私の高校時代に通っていた学校があった場所、大山は人面魚の鯉、酒蔵、結構観光スポットが多い街です。


本日は、出羽の雪という酒造メーカーさんを見学して、お父さんの大好きなこちらへやってまいりました。


ラーメン(定食)屋なのに、儲かりすぎて御殿が建った・・・・


いろは食堂。


昔から父が特に好きで、しょっちゅう来てます。


店構えも立派すぎじゃないですか(笑)?


女の幸せBlog~日々彼ちゃんに贈るラブレター~

今日のような連休は決まって混みこみです。

地元の人は勿論、県外ナンバーもめっちゃ多い∑(゚Д゚)

そして、時間は13時半。入り口で、並んでいる人が・・・・・

並んでいる人なんて珍しくないじゃん、って思いますよね。

でもね・・・・・

このお店・・・・・





座席数、とんでもなくあるんですよ。多分、50~60席いや、100かなぁ・・・・。

なのに、行列・・・・。

そりゃ御殿も建つわ(笑)

女の幸せBlog~日々彼ちゃんに贈るラブレター~-いろは食堂


さて、座っていても、注文取りには着てくれませんよ。


女の幸せBlog~日々彼ちゃんに贈るラブレター~-いろは食堂


席を確保したら、前払い制、お水もセルフサービスです。

こんだけ人気があれば、強気でもいけますわ。


まぁまぁ、それはいいとして。

一番人気は、チャーシュー麺か中華そば。

ベースは一緒です。

魚だしのラーメン。

ほとんどの人がこれを注文してます。

家のファミリーも、6人中、5人が中華そば。

見た目も、昔ながらのシンプルな中華そばです。

女の幸せBlog~日々彼ちゃんに贈るラブレター~-いろは食堂・中華そば

ああ、懐かしい。鶴岡の麺って、このちぢれ麺のイメージです。

(しかも、1人前でも盛りがいい。庄内人の気質かな?家の旦那様は、結婚の許しを得るのに、2玉半・・・・でも、関東だったら3玉ほどのジャンボラーメンを完食する事を命じられました。しかも、父の弟から・・・なんの意味があるのか分かりませんでしたが、必死で食べてました)

家の父、かなりのラーメン好きですので、父の好みのラーメン屋に連れて行かれてばかりで、

刷り込まれてるのかもしれないです。

女の幸せBlog~日々彼ちゃんに贈るラブレター~-そばUP

魚だしはしっかりするのに、あっさり、それでいて後引く旨さ。

なんでなんだろう????

『三日月軒』や『田村食堂』や『満月』などなど、中華の老舗は多いけれど、

御殿が建つのは早々ないです。


庄内では、ラーメンの名所となりつつあるんでしょうねぇ・・・・。

ちなみに、麦きりとお蕎麦もあります。自家製麺です。

麦きりとは、全国的には知られてない、庄内どくとくのうどんに似た食べ物です。

ってか、違いは良く分かりません(笑)。

近くの『寝覚屋半兵衛』が全国100選に選ばれていて、有名です。

でもここの麦きりも美味しかった、つるつる感も、コシも!


女の幸せBlog~日々彼ちゃんに贈るラブレター~-麦きり


庄内の方は勿論、魚だし好きな方、どうぞ(*´▽`*)ノ♡





いろは食堂 (ラーメン / 羽前大山)