横浜橋付近にお買い物に行くと、結構回りにお店があります。
多分、普通に考えたら入らないだろうなぁ・・・・と思うんですが、
すこぶる評判が良いタイ料理のお店だったので、
勇気を振り絞って(←大げさ)行ってきました。

あっ、ここ、現地(タイ)かも?と思うくらいの・・・・(笑)。
特に入り口付近は特に狭いし、人が座ると後ろ、通っていいのかどうか・・・
まぁ、こういう風貌のお店に女一人ではいること自体が、ないだろうから・・・とは思いますが(笑)。
「あ、あの・・・入ってもいいですか?」
「ドウゾドウゾ・・・(・∀・)」
奥に通されると、板張りの床に、竹?の壁の、海の家みたいなお部屋が・・・
しかも結構広いです。4席くらいはあります。

ハンサムなお兄さんがメニューと、お水とお絞りを出してくれます。
メニュー・・・。
改めて考えると、日本人って親切(笑)。当たり前のように、麺類・ご飯もの・アラカルト・デザートって、分かれて書いてあったり、見出しがはってあったりするじゃないですか。
こちらのはアルバムを見ているがごとく、ページをめくっていかなければなりません。ガパオって決まってるんだから、口頭で頼んでもいいんですが、
値段わかんないし・・・海老のバジル炒め賭けご飯が存在するのは知ってたんですけど、鶏肉のバジル炒めかけご飯はあるかどうか・・・・。(あったんですけどね)値段も分からないし。
本日は、メニューの一番最後のほうにあった、牛肉と豚肉のバジル炒めかけご飯(1000円)を注文。普通のお店の店構えや、雰囲気を考えると、ちょっと高い気がしてなりません(笑)。
出てきた炒めかけご飯は、美味しそうじゃないですか!!!

玉ねぎ、パプリカ、青唐辛子(辛くない方の)、ピーマンなどなど、彩りも綺麗(*^▽^*)
でも、どうして、牛肉と豚肉、混ぜなければならないんだろう・・・・何の理由があるのか、とても気になる。
だって、タイのバジル炒めかけご飯って鶏が圧倒的に多いですよね~~~??

バジルも、鮮やかな緑色をちゃんと残して炒めてあります。
お肉も、粗引きの・・・でも、時折硬いところがありますけど(笑)。
甘みとナンプラーと、最近、ガパオを食べに行くと、時折感じる、生薬の香り。
これって、入れてるお店と入れてないお店があると思うんですが、クローブ???の香りかなぁ??
そして表面の黄色い粒々、まさかの・・・・・・・・・・キビ???(笑)
初めてです・・。
結局のところ、とてもいい感じ、このみです~~~~(*´∀`*)、これが結果。もう少しいいお肉を使ってくれたら、もっとおいしいのに!そう感じずにはいられない、ガパオですね~~。
こちらのお店、ソムタムがとっても目に付きました。種類がとっても多い!!!
串焼きとかも、美味しそうだったので、是非是非食べてみなくちゃ!!!
1回行ったから、次からは余裕~~~。
彼ちゃんは一緒に行くかなぁ????・・・不安。
お読み頂きありがとうございます(・∀・)