最近食べた満足デザート、こちら
東京バナナで有名な銀のぶどうのデセールのお店です。
場所としては、入り口は田中義武プロデュースの花畑牧場のお店の裏側ですね。
目的は、チーズスフレ。
焼きたての数分の間だけ、膨らんでいる、そんな贅沢なデザートを食べたい食べたい、と思い続けて結構経ってます(笑)
まずスフレを食べられる場所が少ないんですもの。有名どころで、『ル・スフレ』『青山ガーデン』『自由が丘スイーツフォレスト』と、こちら『ぶどうの木』。
横浜に唯一食べるチャンスがあったベイシェラトンも、スフレは食べれなくなっちゃって・・・。悲しい・・・(ノд<。)゜。
1階に商品を販売するスペースがあって・・・
いかにもな階段を上がってくると・・・・まるで、マダムが集うサロンのようなフロアーがあります。でも意外と狭いなぁ。テーブル同士、近いなぁ・・・。
ちょうど、15時半くらいについたんですが、満席~~~。でも、私たち含めて2組の待ちです。
これ位なら、ぜんぜん待てるし、ということで待ってました。
席が空いて、メニューを見ても、注文する物は決まってるので、
迷わず注文なんですが、一応今後のために、メニュー・・・みとこっかな。
白ワインがついてくるんですが、無料で紅茶等にも変えられるらしいので、連れの妊婦さんはホットティー。
私は飲み比べがしたいので、アールグレイのアイスティー。銀座の紅茶はどんくらいおいしいかなぁ~~っと思いまして。
20分ほどで、スフレはこばれてきます。
「おおお~~~」
ふっくら、ほかほかな感じっ(≧▽≦)。
スプーンを入れると、サクッ・フワっと無抵抗に入ります。
口に入れると、ぱふっとなくなります、楽しい~~~っ(笑)。
なんていうか、味?と言うよりかは霞を頂いてる感じですかね(笑)。
優しいチーズと甘みと温かさが口の中を癒してくれる感じですよ。
表面にかけられてるのは、粉砂糖ではなくて、パルメザン。これがあることで、しっかりしたチーズの香りがプラスされます。
添えられてるのは、チーズのパイ。甘味なしです。口休めですかね。私はこれはなんとなく、パイとしては香ばしさも、食感も物足りなくて、あんまりおいしいと感じられなかったんですけど・・・・。
そして、スフレ・パルメザン・チーズパイのチーズ三昧な感じもいいんでしょうけど、私は、ちょっと違う味で休みたいかも。他のお店だと、ソースを選べたり出来るようですが。
最初は、スフレ単体で味わって、口が飽きてきたら、新しい驚きや感動をプラスしてくれる、そんなお店を求めるのは、贅沢かなぁ(笑)?
個人的には、最後まで食べることは出来たけど、結構なボリュームなんで、飽きてしまう人もいるんじゃないかな、と思ったしだいで・・・(-"-;A ...なくても、許されますが、そこに工夫があったら感動しますよね。
がっかりしたのが、紅茶。
アールグレイのアイスティーは、運ばれてきた瞬間から、にごってます・・・・。
私も、アイスティーを入れる時には時々氷の量が足りなくて失敗して、にごらせてしまうことはありますが。
1575円ですよ~~~?スフレがいくら分なのか知らないですけど、お金とってるのに、クリームダウンした紅茶を普通に出すの???って思います・・・・そしてとっても渋いです。
作り置きじゃないのかな・・・・、まさか、とは思うけど、と疑いたくなっちゃいました。残念。
紅茶好きな人は、お勧めしません。
接客はとても丁寧で、そこに心が入っているのが分かります。素敵ですよ。
席の間が狭いので、スマートに動くのは至難の業ですか???
クレープシュゼットの注文を受けると、お客様の目の前でグランマルニエをかけ、火を放つんですが、凄く素敵だけど、狭い(笑)
今度はクレープシュゼット食べたいな。でも、欲を言えば、オレンジの皮をむくところからやって欲しい!!!
でも、ここの方々はそれはもう忙しそうで、気の毒なくらいだったから、そんなことしてしまったら、回らないでしょうしね。
もう少し、優雅に歩いていただけるスペースと余裕があったら、今以上に素敵なんですけど(笑)。
お読み頂きありがとうございます(・∀・)
東京バナナで有名な銀のぶどうのデセールのお店です。
場所としては、入り口は田中義武プロデュースの花畑牧場のお店の裏側ですね。

目的は、チーズスフレ。
焼きたての数分の間だけ、膨らんでいる、そんな贅沢なデザートを食べたい食べたい、と思い続けて結構経ってます(笑)
まずスフレを食べられる場所が少ないんですもの。有名どころで、『ル・スフレ』『青山ガーデン』『自由が丘スイーツフォレスト』と、こちら『ぶどうの木』。
横浜に唯一食べるチャンスがあったベイシェラトンも、スフレは食べれなくなっちゃって・・・。悲しい・・・(ノд<。)゜。
1階に商品を販売するスペースがあって・・・
いかにもな階段を上がってくると・・・・まるで、マダムが集うサロンのようなフロアーがあります。でも意外と狭いなぁ。テーブル同士、近いなぁ・・・。
ちょうど、15時半くらいについたんですが、満席~~~。でも、私たち含めて2組の待ちです。
これ位なら、ぜんぜん待てるし、ということで待ってました。

席が空いて、メニューを見ても、注文する物は決まってるので、
迷わず注文なんですが、一応今後のために、メニュー・・・みとこっかな。
白ワインがついてくるんですが、無料で紅茶等にも変えられるらしいので、連れの妊婦さんはホットティー。
私は飲み比べがしたいので、アールグレイのアイスティー。銀座の紅茶はどんくらいおいしいかなぁ~~っと思いまして。
20分ほどで、スフレはこばれてきます。
「おおお~~~」
ふっくら、ほかほかな感じっ(≧▽≦)。
スプーンを入れると、サクッ・フワっと無抵抗に入ります。
口に入れると、ぱふっとなくなります、楽しい~~~っ(笑)。

なんていうか、味?と言うよりかは霞を頂いてる感じですかね(笑)。
優しいチーズと甘みと温かさが口の中を癒してくれる感じですよ。
表面にかけられてるのは、粉砂糖ではなくて、パルメザン。これがあることで、しっかりしたチーズの香りがプラスされます。
添えられてるのは、チーズのパイ。甘味なしです。口休めですかね。私はこれはなんとなく、パイとしては香ばしさも、食感も物足りなくて、あんまりおいしいと感じられなかったんですけど・・・・。
そして、スフレ・パルメザン・チーズパイのチーズ三昧な感じもいいんでしょうけど、私は、ちょっと違う味で休みたいかも。他のお店だと、ソースを選べたり出来るようですが。
最初は、スフレ単体で味わって、口が飽きてきたら、新しい驚きや感動をプラスしてくれる、そんなお店を求めるのは、贅沢かなぁ(笑)?
個人的には、最後まで食べることは出来たけど、結構なボリュームなんで、飽きてしまう人もいるんじゃないかな、と思ったしだいで・・・(-"-;A ...なくても、許されますが、そこに工夫があったら感動しますよね。
アールグレイのアイスティーは、運ばれてきた瞬間から、にごってます・・・・。
私も、アイスティーを入れる時には時々氷の量が足りなくて失敗して、にごらせてしまうことはありますが。
1575円ですよ~~~?スフレがいくら分なのか知らないですけど、お金とってるのに、クリームダウンした紅茶を普通に出すの???って思います・・・・そしてとっても渋いです。
作り置きじゃないのかな・・・・、まさか、とは思うけど、と疑いたくなっちゃいました。残念。
紅茶好きな人は、お勧めしません。
接客はとても丁寧で、そこに心が入っているのが分かります。素敵ですよ。
席の間が狭いので、スマートに動くのは至難の業ですか???
クレープシュゼットの注文を受けると、お客様の目の前でグランマルニエをかけ、火を放つんですが、凄く素敵だけど、狭い(笑)
今度はクレープシュゼット食べたいな。でも、欲を言えば、オレンジの皮をむくところからやって欲しい!!!
でも、ここの方々はそれはもう忙しそうで、気の毒なくらいだったから、そんなことしてしまったら、回らないでしょうしね。
もう少し、優雅に歩いていただけるスペースと余裕があったら、今以上に素敵なんですけど(笑)。
お読み頂きありがとうございます(・∀・)