マネーの虎という番組が昔あって、その中でも高橋がなりが何でか好きで・・・

情に動かされてお金かしちゃうお人よしなところが(笑)。

でものちのち、ソフト・オブ・デマンドってAVの会社だと知って驚いたり・・・・

それから、BIG TOMORROWとかに連載してるがなりさんの記事とか一生懸命読んでたりしてたんですが・・・・。

こちらのお店をOPENしたと聞いて来てみたかったんですよね~~~。

農家の台所。立川と恵比寿にあるのですが、恵比寿は予約がぜんぜん取れないらしいですね。

新宿3丁目の、B2番の出口からだったかな???スイーツパラダイスのビルに入ってます。口コミを読むと、時間が遅いと野菜が少なかったり、干からびてたり、って書いてあったので、早めの来店です。

店内に入る前に一生懸命チラシ配りをしてる女の子が、

「チラシだけでもいいので、どうぞ~」

と言ってる。がんばれ~~~。

「今から行くんですよ~」

って言ったら、

「ありがとうございます!!!そこのエレベーターであがってください~~」

と説明してくれました。好感の持てる接客です(*^▽^*)

店内に入ると、まず野菜が沢山売っている場所を通って、店内に案内されます。畑の土の感触を生かしたイメージしてるという床、確かにふかふかした足場。・・・面白い(笑)。

店内に入ると田舎の民家のような・・・・座敷があったり・・・・生産者さんの幕が所狭しと掲げられていたり。


女の幸せBlog~日々彼ちゃんに贈るラブレター~-だだちゃ豆



今日の野菜4倍日替わりランチ(メインはから揚げ)と、こだわり野菜のランチプレート(メインはアイナメ)を注文。どちらにも、話題の農家の台所サラダバーをつけます!1,280円と、1,380円なり。

そのほかに、野菜の吸収を促してくれるという利き野菜ジュースセット、380円、

黄パプリカ・かぼちゃ・・・・。名前忘れちゃったけど、甘いにんじん、早獲り温州みかん・・・モロヘイヤとりんごのジュース。多分もっと入ってますが、説明覚え切れない・・・

野菜ジュースといっても、どれも癖がなくて美味しいです、体にいいことしてるなぁ~って思う(笑)。

女の幸せBlog~日々彼ちゃんに贈るラブレター~


と、農家特製3種の利きジュースこちらも380円を注文。

葡萄のジュースは蜂蜜の味がしました、濃くておいしっキャドキドキ

女の幸せBlog~日々彼ちゃんに贈るラブレター~

りんごもさわやかな生のりんごの香りが残ってる~~~

こちらは、サラダバー。

全部生食ですよ。

女の幸せBlog~日々彼ちゃんに贈るラブレター~-農家の台所サラダバー

ズッキーニも黄色と緑。アイコっていうトマトはこの間2kg買ったのと同じ味だ~

キュウリは、うちの近所のスーパーで特売でしかでない、岩手県産のキュウリの方が美味しい。(普段のキュウリはうまくない。)

しし唐、からし菜、これ超辛かった~~~、サラダえのき、しゃくしゃく甘かった、おみそをつけて食べるとお味噌汁みたいって、彼ちゃんが言ってました。生食のナス、甘いから、すき(*^▽^*)
小松菜、これ、結構普通。

かぼちゃは2種類。

美味しいです、でもびっくりするのは、えのきとか、生で食べたことがないものくらい。

楽しみにしてたソルトリーフは時期じゃないからないらしく、最初の1回もらえると聞いてたとうもろこしもなかった。生で食べれる赤いオクラもなかった。残念・・・。

ご飯はお代わりOK。

私は好きだけど、彼ちゃんは白いご飯のほうが好き。

でもウコッケイの卵かけご飯とかあって、それなら
喜んでくれるかな~と思ったけど、そうでもなかった。

女の幸せBlog~日々彼ちゃんに贈るラブレター~

こういうお店は基本女友達と来るべきだわ、と反省。ごめんね、彼ちゃん。

野菜4倍ランチはから揚げ。かぼちゃがとても美味しかったらしい。

女の幸せBlog~日々彼ちゃんに贈るラブレター~-4倍野菜ランチ

お味噌汁は出汁がよく効いてて美味しいし、野菜タップりです。

女の幸せBlog~日々彼ちゃんに贈るラブレター~

私が頼んだ、ランチプレートにはわが故郷のだだちゃ豆もありましたよ。

実家で食べるのに結構近い美味しいだだちゃ豆です。

「味濃いな!」

って彼ちゃんも言ってました。

私のプレートはアイナメのから揚げ。

昔、釣りしてるときよく釣ってたなぁ(笑)。ほんの一口。

女の幸せBlog~日々彼ちゃんに贈るラブレター~

基本的に家庭料理ですので、家で作るものとあんまり変わりませんね。珍しいものはないな、と思ったんですが、1個だけ、

どうしても分からないキンピラが・・・

店員のお姉さんに聞くと。

女の幸せBlog~日々彼ちゃんに贈るラブレター~-ヤーコンの金平

「ヤーコンです」

との事。

そりゃわかんないわけだ(笑)。なんか、太いごぼうみたいだけど、触感がたくあんみたいで、気になって仕方なくって・・・(笑)。

美味しかったですよ。

ただ、今回お邪魔して私は大きなミスをしてしまったことに気づきました。
なんで、そんなにここに期待してしまったのか・・・・。


野菜たちは確かに美味しい(ものと、普通のものがある)けど、それを食べても感動まではできない、って事。
実家で食べる、朝畑から獲ってきた無農薬のものがうまい野菜の基準なんだから・・・・。その味は普通なんだって事。
これ田舎出身の人は絶対だと思います。過度の期待はよくないなぁ~~~って、私の感想。
がっかりしない、ってそこに思った以上の感動はないと思います。

もちろん、ヤーコンとか、ソルトリーフとか珍しいものはまた別だと思うんですけど。

これはお店のコンセプトとしてすばらしいことだし、農家の人もとてもやりがいができていいことなんだと思いますが、私にとっては選択ミスでした。

ジュースの美味しさが一番感動したかも(笑)。

だから、お互いに会話もこれといって弾まず・・・まぁ、普段から私がおしゃべりなだけだけど。

普通にご飯食べて出てきた感じでした。

でも接客はすごくいいですね。アイコンタクトスマイルがきっちりできてます。話しかけたら楽しそうに答えてくれます。素敵な接客です。若い女の子が多いのに。立派です(*^▽^*)

素材のすばらしさプラス、調理のすばらしさがないとなかなか・・・ランチではなく、ディナーで行くほうが楽しめるのかもしれません。

という色々な思いを含めて、3.5点です。


農家の台所くにたちファーム 新宿3丁目店 (野菜料理 / 新宿三丁目、新宿、新宿御苑前)



お読み頂きありがとうございます(・∀・)