来たかったんですが、なかなか寄る事ができずにいました。

今日は、田舎風フランス料理の『ジェファン』さんでランチのつもりでしたが、

「・・・・・・・・・ん?14:30までのランチって・・ラストオーダー、何時だ??」

という、不安的中・・・・。

どこでご飯食べよう・・・・と思案しながら、中華街、『聚楽』さんで、うわさの中華菓子を購入。

中華街で昼食を飛び込みで入るのは怖い・・・かと言って、『 聘珍茶寮 SARIO』さんは最近言ったばっかだしな・・・。

じゃ、元町で・・・と思ったけど、あまりめぼしいお店が見つからず・・・

確か、サンドイッチ系も置いてあったはず、とSANDGLASSさんに。

何度この看板を見たことか(はいろうかどうか迷って)・・・。


女の幸せBlog~日々彼ちゃんに贈るラブレター~-サンドグラス

階段を上がっていくと、

入り口らしい入り口も分からず、すぐお店。

女の幸せBlog~日々彼ちゃんに贈るラブレター~-SANDGLASS

禁煙席は、実質3席しかない模様。

幸いあいていたので、着席~~~

女の幸せBlog~日々彼ちゃんに贈るラブレター~

店内はとっても明るくて、本を読んだりもよさそう!

『サモアール』さんなんかはとにかく暗いですからね(笑)

空調はかなり強めの冷房。

暑い中歩いてきたから、涼しい~~と思ったのは最初の5分くらい。

女性のお客さんが多い割りに、冷やしすぎではないでしょうか。HOTを飲むなら、まだいいんでしょうけど。ほとんどアイス注文してるし・・・。

そして、紅茶やさんなのに、紅茶の香りはぜんぜんしなくて、なんというか、シトラスの匂い・・・・???何でなんだろう?

メニューを持ってきていただきました。最初に思ったのは、見やすい、です。

『サモアール』さんも、場所柄よくお邪魔しますが、メニューが見にくいんですよねぇ(笑)

紅茶やさんにきたら、かならず、アールグレイを頼む私なのですが、

今日は、ランチもかねて・・・ハンバーグのプレスサンドとセットにするとお得なようで・・・

しかも、「ロイヤルミルクティーには、ベルガモットを使用している」との事で、アイスロイヤルミルクティーでセットにしてみました。

セットのお茶は、レモンティーか、ストレート、ミルクティーからしか選べない模様。

値段はそんなに変わらないのに、何でも選べればいいのになぁ。

と思いながら・・・・。

待っている間見ていると、何やら沢山のフレーバーティーがおいてあるなぁ~~

と。・・・・・壁一面です。サンプルとかも置いてあって、香りを試すことができ、いい案ですね、これ。

ベルガモットは・・・・25g缶で525円。

相場より高い気がしますが、半分は缶の値段かな?

(大体、50gで500円前後です、サモアールのサモアールブレンドは100gくらいで1500円するのもありますが)

100g缶だと、1050円。こっちの方がお得ですね(笑)

(でも中身がリーフかどうかは確認してません)

女の幸せBlog~日々彼ちゃんに贈るラブレター~

先にミルクティーが運ばれてきました。

女の幸せBlog~日々彼ちゃんに贈るラブレター~-アイスロイヤルミルクティー

ロイヤルと、普通のミルクティーだと、メニューで見る限りだと、ミルクの量がぜんぜん違う感じです。

表面に生クリームが薄めに乗っかっていますね。これは、普通のも一緒かな?

かき混ぜると2層だったミルクティーも

きれいな肌色になります。やさしい色合いでいかにも美味しそうですね~~(*^▽^*)

女の幸せBlog~日々彼ちゃんに贈るラブレター~

1口頂くと、

「あれっ!」

ガムシロが最初から入ってるんですね。

どうしようもなく嫌ではないんですが、結構紅茶専門店で紅茶を頂くときは、

甘くないほうが好きな私は、違和感。

これ、言ったら、ガムシロ(?)抜きで頼めるのかな・・・。

なんでガムシロが最初から入ってるんだろう、って言う違和感が、ずっと付きまとい、いろんなことをかんぐってしまいました。(ちなみに、ホームページのレシピでも、ガムシロを入れて、茶漉しでこす、と記載してあります。何か理由があるんでしょうか・・・?)

でも、ベルガモットの香りは、ミルクティーであることを考えれば、それを思わせないくらい、よく鼻に抜けるんじゃないかな、と思います。

違和感を気にしなければ、甘さも控えめで美味しいと思います。

ハンバーグサンドは、きゅうり・レタス・トマト・ハンバーグにソースと、マヨネーズが、

いいバランスで入っていて、普通に美味しいです。

ただ、プレスサンドって、パンがプレスされることで香ばしく、触感もいいんですが、

パンと具のバランスは悪いですよね。

作り立てじゃないと、厳しいかな、と思います。プレスサンドも、ハムとか、もっと具の少ないものを選ぶなら、バランスがいいんだろうな、と自分の選択ミスを後悔・・・・

おなかへってたんだろうな、食い意地お化けになってたんだと思う(笑)

女の幸せBlog~日々彼ちゃんに贈るラブレター~

でも、ハンバーグサンドは焼きたてすぐを食べられるって言うのはいいです。

女の幸せBlog~日々彼ちゃんに贈るラブレター~

値段はお高め、かなり強気ですよね。

『サモアール』さんは、スコーンやケーキセットにすると、2杯目からは300円でいただけるんですが、そういう意味では良心的。

横浜一、美味しいアールグレイだと思っている『イセザキ南蛮茶館』も、600~650円。

生フルーツを使ったものなら納得もいきますけど。

でも、セパレートティーを飲んだことはない(以前、『ディンブラ』さんでの失敗がおを引いてます)ので・・・。今度試してみようと思います。

しかし、どうして、アイスティーは小皿に乗っているんでしょう???

店員さんに聞いてみたら「わからない」といわれました。なんだか、ちょっと残念・・・・。分かりますかね?この寂しさ・・・。

知らなくてはいけないことではないんですけどね。

こういう疑問にさらりと答えたりしてくれると、お店や紅茶に対しての愛情があるんだなぁ、と勝手に星が1つくらい上がってしまうんですよね。

逆にご存知でないと、紅茶の事聞いても大丈夫かな、って心配になってしまいます。



サンドグラス (カフェ / 元町・中華街、石川町、日本大通り)






お読み頂きありがとうございます(・∀・)