明日、4日の晩に「送別会」を開いていただける事になったそうです・・・・。
面子はお店のスタッフ、私含めて、7人・・・・・・・・・といっても、
そのうちの、12月からずっと一緒に働いていたのは、なんと2人(笑)。
残りの5名は今月の初旬から1人、中旬から、3人、セールの間だけ、1人です(笑)。
おそらく、歓迎会的なものも含んでいるのだとは思いますが、
今回の送別会は、うれしい強制でした(笑)
普段のお誘いは、結婚していることもあって、「どっちでもいいですけど、良かったら是非・・」
という感じだったんですが、
「すいません、了承得てなくて決めちゃったんですが、4日にやるので来て下さいね、。絶対ですよ!」
と言われました。でも、こういうの嫌いじゃないです・°・(ノД`)・°・ウレシナキ。
実は、辞めると決めたときも、翌月からの更新が、(横浜高島屋での勤務が)決まっていました。
ただ、8月のセールをほったらかして、やめることが出来なかった私は、
9月のSVウィークに実家に帰り、おばあちゃんと過ごす、+旦那さんのご両親がうちに挨拶に来てくださるかも、って言うのがあったので・・・・
生活を考えると、時給もいいし、悩んだ部分もあったけど、プライベートを優先して行こう!とお断りしたのです。
「えっ?更新しないの???」
って言う空気でした。
派遣の営業さんも、お店の上司も(笑)そりゃそうですよね。
この不況の中・・・・・
お断りする直前まで、
「次のお店にいっても必要なことですからね」
って当然のように上司に怒られてましたし(笑)
しかし・・・・ちょっと揺らいだのも、事実なんですよね。
青山本部の営業課長が、ご来店くださり、喫茶店でアイスコーヒーを頂きながら、
「9月に休んでいいから10月から復帰してみるって言う案はどうだろうか?」
と言う形での提案を頂きました。
たかが、一派遣の私のために(ノд<。)゜。
そして、8月中旬から、新しい店長が赴任してこられたのですが、(本店の店長兼務)一緒に働き始めて、
2日目に、
同じく時間を取ってくださり、1時間かけてお話をしてくれました。
実は、人事の決定権のある部長に、じきじきにてんてんさんを口説きたいから、と了承を取った。
結婚していて、色々あるのも分かる、100%の希望は無理でも、私が店長になったからには、今までとはやり方も帰るし、最大限の考慮をしてあげられる。
だから、10月から、一緒に働きたい。
まだ2日間しか一緒に働いてないけど、これは私の直感なの。
てんんてんさんさえその気なら、私が部長に話を通すから!
と、一生懸命はなしてくれました。
でも、やっぱりお断りしたんですが・・・
「10月に、気が変わったら、絶対電話してね!」
と電話番号をくださいました。
必要だから、と言われたら、やっぱり嬉しいし、この人のために頑張ろうと、おもってしまう。
私なんて特に単純だから・・・・・σ(^_^;)
この店長のように、凄く分かりやすい言葉と態度で言われたら、心が動きます・・・・。
前店長は、私に対する態度からはまったく想像がつかないくらい、
本部の人事決定権のある部長には、高評価の報告だったんだそうです・・・・。
派遣の営業さんが、
「てんてんさんのことをいたく買ってるって、あの人なしでは考えられません、って言ってるらしいですよ?」
といってました。
(;-ω-)??????
到底そんな風には感じないんだけど・・・・・・。
基本的に、単純な人間なんで、褒められれば喜んで尽くしてしまう私です。
分かりやすく、言ってくださればよかったのに。
そうしたら、きっと私、違っていました。
でも、調子に乗ると思われてたんでしょうね、そういうところ、あるし(笑)。
新しい店長にあと1ヶ月早く出会っていたら、きっと残っただろうな、と思います。
でも、考えてみれば、おばあちゃんを大切にする、実家に帰る、って言う目的が達成できなくなってたかもしれないし、
これでよかったんだと思います。
でも、セールの終了二日前、この店長に
お店を良くしていく為の自分なりの提案を熱く語っていました。
聞いてくださり、取り入れてくださり、実行してくださり、このお店のために、この店長のために何か1つでも、役に立つことを残したいと思いました。
このお店にお世話になって初めてでした。
人は、人によって、こんなにも変わるんだなぁ・・・・
仕事に対してそこまで深入りしない方が言いと、思いながら8ヶ月間きたのに、
1週間そこらで・・・・自ら提案してしまうんですもんね。
そして、やっぱり私って単純(笑)。
明日の送別会、愉しんできます~~~~( *´艸`)
お読み頂きありがとうございます(・∀・)