その人の前にでると 絶対にうそが言えない そういう人を持つといい その人の顔を見ていると 絶対にごまかしが言えない そういう人を持つといい その人の眼を見ていると 心にもないお世辞や 世間的なお愛想は言えなくなる そういう人を持つといい その人の眼には どんな巧妙なカラクリも通じない その人の眼に通じるものは ただほんとうのことだけ そういう人を持つがいい その人といるだけで 身も心も洗われる そういう人を持つがいい 人間にはあまりにも うそやごまかしが多いから 一生に一人は ごまかしのきかぬ人を持つがいい 一生に一人でいい そういう人を持つといい 出典「にんげんだもの」文化出版局 |
|
この詩を読んで、あなたは誰を思い浮かべますか。 両親、祖父母、友達、きっと「その人」はあなたを本当に大事に思ってくれているんでしょう。 そして思い浮かべたあなたにとっても「その人」はきっと大事な人なのです。 うそやごまかしのない、ありのままの自分を受け入れてくれる「その人」。 あなた自身もだれかにとっての「その人」なのかもしませんね。 この詩をよんだ時、すごく気持ちが熱くなりました。 彼ちゃんは、私にとって、失いたくない人、だからこそ、私にとって、彼ちゃんは 「その人」です。 この人と生きていこう、この人と結婚する、って決めたときから、 そして結婚してから、1つの曇りもないと言い切れる私でいます。 続けられるように、これからも生きていこう。 ・・・・・・・・・・私は、彼ちゃんのこういう人になれているだろうか? 嫁ちゃんとして、彼ちゃんのこういう存在になれたときが、きっと本当の意味での 嫁ちゃんなんだろうな、そう思います。 彼ちゃんにとっての唯一の怖い存在に、なれたらいいな、って思います。 でも、まぁ、私たち夫婦は生まれたばかり。 子供で言ったら、やっと歩き出そうとしているくらいです。 ゆっくりがんばろうっと。 この記事をUPしようと下書きにしてあっためてたら、昨日ご飯のとき、 「俺、気づいたんだよ・・・・」 「ん?」 「世の中では、俺みたいなのをね・・・・(`・ω・´)」 「うん・・ ![]() 「“恐妻家”って言うらしいよ・・・・ ![]() 「 ![]() ![]() お読み頂きありがとうございます(・∀・) |