クイーンズ伊勢丹に入っている、和菓子スイーツやさん。

『こよみ広尾』という、和カフェのテイクアウト専門店という形で横浜にできたらしいです。

プロデュースby『船橋屋』

くずもちが有名らしいんですが、なぜか食べたことがありません(笑)

家の旦那ちゃんプリンが大好き~~・・・なので、

今日は、以前から気になっていたくずもちプリンを購入。

「どんな味がするのかな~~( *´艸`)」

女の幸せBlog~日々彼ちゃんに贈るラブレター~-こよみ

こちらのプリンは、カラメルが入ってない代わりに、

黒蜜と、きな粉Σ(・ω・ノ)ノ!

これだけでもいいお値段しそう・・・これだけで、30円くらい(笑)?

女の幸せBlog~日々彼ちゃんに贈るラブレター~

黒蜜に、きな粉の浮かぶさまはなんと癒されるのか・・・

なんというか、洋菓子のケーキのように心が♪((O(〃⌒∇⌒〃)O))♪ドキドキワクワクと、ときめきはしないけど、

間違いないって思える安心感があります。

一口すくって口に入れると・・・・・。

女の幸せBlog~日々彼ちゃんに贈るラブレター~-こよみ

ああ~~~

きな粉にお砂糖が入っていて、かむとじゃりっとした感触、すき(///∇//)。

黒蜜の香りいい香り~~~~が、しかし。

黒蜜が強すぎじゃない???

あんまりプリンの味しないけど(笑)。

蜜のかかってないところを味わってみると・・・・

ふんわっ!!

「これ・・・・・プリン???」

確かにほんのり卵の味はちゃんとするんでけど。

確か、お店のコピーはプルプルてきなキャッチコピーだった気がしますが、

そうではないなぁ・・・・

メレンゲのプリンっぽいお味、とでも言えばいいのでしょうか???

くずもちプリン、って聞いて食べると、?マークが出ますね。

私が思うに、ネーミングミスですね。

『ヴィクトワール』のとろけるブリオッシュみたいな(笑)。

もっと前面に「和」を出した名前にしたらいいと思う・・・

たとえば・・・・・・

「朧月」

とか、

「十五夜」とか?大きなお世話よね(笑)。

美味しいんです!とっても好きです、優しい感じで。

でも黒蜜、きな粉の量が多い気がします。つぎ食べるときは、

欠ける量を調節します。



初来訪は、確か、去年の冬。

苺白玉と紅玉の白玉デザートでした。

女の幸せBlog~日々彼ちゃんに贈るラブレター~-こよみ

季節によって、商品が変わるのですが、

苺をかるく煮詰めてる苺ソースが、たっぷり入っていって、美味しい(*´∀`*)

ビックリドンキーの苺ミルクみたいな奴です←一緒にすべきではないですか??

女の幸せBlog~日々彼ちゃんに贈るラブレター~-こよみ

原型をかなりとどめた状態です。

女の幸せBlog~日々彼ちゃんに贈るラブレター~-こよみ

美味しくないわけがないんですけどね。

白玉のもちっと感と苺の酸味と、小豆。

でも、実はこの紅玉の白玉の方が美味しかったんですよね~~~

紅玉の酸味を生かしたコンポート(?)に白餡(ちょっと記憶が定かでないですが)のやさしい甘さが。

絶妙!!!

(*´∀`*)シアワセ~~

女の幸せBlog~日々彼ちゃんに贈るラブレター~-こよみ

で、小豆も入っています。

女の幸せBlog~日々彼ちゃんに贈るラブレター~-こよみ

ほかの和洋折中菓子も、魅力的なものが多いので、また試してみようと思います。

くずもちプリンというネーミングを忘れて、

「朧月」

をイメージして食べてください。きっと美味しくいただけます(笑)




こよみ 横浜店 (和菓子 / 横浜、新高島、平沼橋)







お読み頂きありがとうございます(・∀・)