新潟に住んでいるべべから、素敵なものが届きました。
べべって誰やねん、と言う物好きな人は、
こちらをどうぞ( ´艸`)
↓↓↓
ベベの来襲
『てんてんさ~~ん、山菜送りましたから~~(●´ω`●)』
『きゃ~ε=ε=ε= ヾ(*~▽~)ノ嬉しい~~

2日、午前中に、届いた宅配。
あけると・・・・・・
『・・・・・・・・・・・・・・・(o・ω・o)?』

『敬老の日・・・・・...ヽ( ´_つ`)ノ ?』
べべ、これは・・・・
感謝の飴、・・・・・・・・なの????
まぁ、いいとして、
と、えんぎもち、が入ってました。

名産なのかな?縁起のいいお餅???
戴いてみます~(*^▽^*)アリガト。
本題に入ります~

さてさて、一般的には『姫筍』と呼ばれてるでしょうか?

これは焼いて・・・・、
ベベの送ってくれた辛みそ、と、お塩で食べました。

これはあんまり市場に出回らないんですが、
すっごい筍のどくどくの香りがあって、
えぐみも少々、適度にあるのでうまいです。
塩をつけると、筍の甘味が際立ちます。

山形にも、『月山筍』と言うのがありますが、普通の筍と違って
年に1~2回しか口に入りませんね。
べべ、ありがとう。
こちらはタラの芽とウド。

てんぷらにしていただきました。

真ん中の黒いのは、焦げたてんぷらではなくて、舞茸です。
せっかくなので、茗荷・茄子・舞茸を買ってきて揚げました。
香味野菜ばかりですが、とっても美味しくいただけました。
やっぱ、てんぷらは、山菜がうまいです。
山形では、丁度春を感じる季節なんですが、東京や横浜だと、
初夏ですね。
山形にいた頃は、車の営業をしていて、
今話題の地すべりのカケカワ地区(旧:朝日村)のお客様に、
春には山菜や、秋には銀杏、色々戴いたものです。
まぁ、うちの裏山にも生えてるとは思いますけど。
今日は、とっても満足してご飯をいただけました。
オイシカッタァ~~~ヾ(>▽<)o
お読み頂き、ありがとうございます(・∀・)