先日・・・・

おにぎりのお弁当のとき、そごうで生春巻きを食べていて

『作れる範囲だよね~』

と思い、本日作りました~

凄く堅いライスペーパー。

実は触るの初めて。

水に浸して、2分程度放置すると、

あの生春巻きの皮になるのでした。






女の幸せBlog~日々彼ちゃんに贈るラブレター~

中身は、スモークサーモン・サラダ菜・クリームチーズ・パプリカ・大葉・春雨・きゅうり。

簡単でした♪

女の幸せBlog~日々彼ちゃんに贈るラブレター~




でもね・・・・

どうしても性格上・・・・・




一杯作っちゃうんだよなぁ。

今日も、2人で4本。

3個に切ったから1人・・・・











6個∑ヾ( ̄0 ̄;ノ















食べ切れね~(´Д`;)

しかも、具もたっぷり(笑)。

プラス、またまた大量の野菜炒め。

何でこう、お上品に作れないのかしらね~

実家では大鍋で作ってたから・・・

どうしても、そういう感覚になっちゃうんですよね(笑)。





でも、野菜をたくさん食べたいとき・・・・

ありあわせの材料で色々試せそうだから・・・・・。

今度は、今日作った豚肉のそぼろでも巻いてみようかな?????











そして、

後日・・・・・



食べ切れなかった春巻きをもう一回食卓に・・・・・








キャ~Σ(@д@;)




皮が・・・・

ふやかす前に戻ってるっ!!!







生春巻きを保存するときは、完全密封でラップで包みましょう。






お読み頂き、ありがとうございます(・∀・)