晩御飯をご馳走になって、彼ちゃんは就寝・・・・。

私は、ママとお風呂に入った後1時間ばかりお話しをしました。

もちろん、彼ちゃんのことです。

仕事でストレスを溜める彼ちゃんを心配する話・・・・。




あっ、これはママがスリッパを用意してくれてたものです。

壮ちゃんのママはとてもキュートです(笑)。

女の幸せBlog~日々彼ちゃんに贈るラブレター~

彼ちゃんの熱は39℃へ・・・・。

でもインフルエンザではない模様です。




翌日解熱剤を飲んで、ママのお姉さんに結婚の報告をしに伊勢原へ・・・・・

ご馳走を頂き、彼ちゃんと、彼ちゃんママは免許がないのですが、

今日は私がMTも運転できると言う事で、

パパがお酒を飲めるとご機嫌でした。

で・・・・

お家に帰ってきたら、彼ちゃんは益々具合が悪い様子。

『熱計ってごらん?』

『39.6℃・・・・・』

『ええっ!!!!(゚ロ゚ノ)ノ 』

御飯を食べて、彼ちゃん即就寝(笑)。

そのうちに私も・・・・・

『コンコン・・・・』

咳が出てきました。

『やばいなぁ・・・・(;-ω-)』




こちらは鹿肉のお刺身。

パパに食べさせてもらいました。

女の幸せBlog~日々彼ちゃんに贈るラブレター~

牛肉と、馬肉の中間な感じ。

『めったに食えないんだからな~~~』

彼ちゃんパパは、職人って感じの職人です。

裏表なしです。

彼ちゃんの実家に行くのは、付き合う前に1度、付き合ってから3回目・・・くらいでしょうか?

ちゃんとしたお泊りは初めてです。




『いや~うちの嫁は、ザックバランでいいなぁ~~~!!!』

と2階で彼ちゃんが寝てしまってから、言われました。

『あれっ、パパ、私もうちょっと気ィ使った方がいい???』

『いやいや、今のまんまでいいよ~~~!!!』

と言われました。

良かった・・・・(*^▽^*)

結構ドキドキするんですよ?

最初っから、ザックバランでいるのも・・・・(;´▽`A``



私が気を使ってしまったら、きっとパパもママも気を使ってくれる。

そして、パパとママは彼ちゃんと一緒にいてくれることに、

凄く感謝してくれます。

それは彼ちゃんの支えになっていたからです。

そのせいで気を使われるのも嫌でした。

可能な限り、本当の親子のようでいたいからです。






人間は、必ず相手を見てから、自分も相手に合わせて態度を変えます。

だから、目上の人には丁寧に・・・・・気を使うし、

年下の人には、それなりに気軽に話したります。

気を使われたら、自分も気を使うし、

気を使わなそうな人なら、それにあわせるし。

もちろん、元々気を使う人もいると思いますけど。



圧倒的な力の差があるときは、ともかく、

こう言う風に、息子の嫁、旦那の父、とかだと、お互いに

妙に気を使ったりすると思うんですが・・・・。

その最初が、一生の付き合い方を決めるんじゃないかと思うんですよね。

義親子とはいえ、他人ですから・・・・。

なんか、こうやって書くと凄く計算高そうに思われそうですけど・・・・・


仲良くなりたい、と思うからこそ、荒療治敵に、ザックバランな感じで

振舞っていました。

食べたいものは食べたいって言う。

前回、パパのモツ煮がとても美味しかったので『また食べたいから作って~』とお願いしました。

好きなものははっきり言う。

コーヒーがいい?お茶がいい?『私は、お茶がいい~』って言っちゃいます。どっちでも・・・っていわれると出す方は悩むものです。

違う事はちゃんと突っ込む。

パパやママが、言った事で、ボケっぽかったりしたら『違うよ~それ』って、・・・・今回はパパをちょっぴりはたきました(笑)。

明るく元気でニコニコする。

自らセコセコ働かない。

3回目にして始めて、御飯のお変わりを『自分でよそうよ~』って言ったら、『おっ、やっ~~と嫁らしくなってきたな、がはは~』と言われました。



憎まれ口(冗談まじりの)を言ってもらえるように慣れたら、いい感じだと思います。

それくらいになれれば、きっと言いたいことを言いたい時に言ってもらえる方向になると思います。

もちろん、彼ちゃんのご両親がそういう私を疎ましく思う人でないからできることであって・・・・

そうでなければ、考えて行動しますよ~???

でも・・・・

もうそろそろ、お勝手にたっても気を使われないのかなぁ~???

と、次回チャレンジします(°∀°)b




彼ちゃんを素敵な彼ちゃんに育ててくれたのは、彼ちゃんのご両親です。

感謝の気持ちと、彼ちゃんがご両親を思う気持ち、私が自分の両親を思う気持ちは同じ思いです。

私も、彼ちゃんも、長男長女なのですが、お互いの兄弟はもう結婚して家をでているので、どっちの両親も子どもと同居していません。

自分の両親にしてあげたいと思っていることは、

彼ちゃんも彼ちゃんの両親にしてあげたい事だとおもってるはずです。

私は、可能ならば、たくさん実家に帰って、元気な顔を見せてあげたいと思ってます。

山形には年に2回しか帰ってあげられないし・・・・・

・・・・・・・遠いから?

でも、遠くても近くても、両親は子どものことを気にかけてると思います。

だから、彼ちゃんの実家にも帰ろうって思います。

自分の両親とおんなじように、そして彼ちゃんと同じように、彼ちゃんのご両親の事も、大事に感謝していきたいです。

彼ちゃんも私の家族を大事にしてくれるから。

こう言うスタートを切れたのも、彼ちゃんのおかげです。

うちの妹夫婦は、

自分の両親にはしてくれない、相手の両親だけにしてる・・・・・みたいな、考え・不満が芽生えつつあります。

だから、1歩間違えれば、そうなってもおかしくなかったなぁ・・・・・。

でも、そういうスタートではなく、思いやりのスタートが切れました。



あ、毎日幸せだなぁ~( ´艸`)

みんな、どうもありがとう。

彼ちゃん、一番ありがとう。




風邪気味だけど、明日も頑張って働くぞ~(^ω^ )/’’’





お読み頂き、ありがとうございます(・∀・)