先日の彼ちゃんの面接で、
時間がかかるといわれたのに、
翌日に1次通過のお知らせが来ました。
私が保険の営業に、といわれた会社も、
『1週間ほど・・・・』
と言われて、お返事を戴いたのは翌日・・・・
やっぱり、はやい。
そりゃそうだ、役員の人たちは、そんな事よりも決断を迫られる事が多いもんね。
まぁ、どんな決断をしようとも、誰に責められるという意識が一般社員よりは低いって言うのも
あるかもしれない(笑)。
決断が出来る人っていうのは凄くいいと思う。
それは男でも女でも。いいけど。
出来れば根拠がある決断ならなおいい・・・ただ無謀なだけってのもねぇ(笑)
決断できない人て言うのは、自分の決断に自信がないって事ではないかと思う。
=自分を知らない、って事だと思う。
何より、まず自分を知らないって事は、失敗したとき、人のせいにしやすいし、
人のせいにしたら、自分の成長は止まるから・・・・
自分にとって、なにがBESTな選択か・・・・って言うのを見極める能力が早い方が、
人より先に出ることが出来るんじゃないかと思う。
じっくり考える事ももちろん大事だけど。
時間をかけても、決断するときは一瞬だから。
自分で決断した事に責任を持つ事も大切だしね。
一度決めたら、なにが何でもやるって、決める事も、決断には不可欠。
身の振り方、買い物、人の選び方、付き合い方。
たくさんの選択のなかで、私達は生きてきているけど・・・・
今まで、後悔した事ってないなぁ、って思います。
会社を選んだ事も・・・・
彼氏も・・・・
友人も・・・・
後悔しない、っていう気持ちで決断してきてるからなんだろうなって。
これから先の未来、私はこうなりたい、って思っている自分が・・・今(やっとぼんやりと)いるんですが、
道のりは長くても、理想の自分に向かって0から頑張ろうって。
だからきっと、5年後くらいには、理想どおりになってるはず。
今までも、こうなりたいって思って、だいたい、なれてきてるし・・・・・だから、今回もやるって決めたから、です。
きっとできると思います(≧▽≦)
男性は、決断する物事の大きさ、数が女性よりもどうしても多かったりします。
でも、独身のときよりも家族がいる場合、やっぱり攻めか、守りか・・・で決断を悩ませてしまうときもあると思います。
彼ちゃんが、しっかり決断できるためには、私を信じてもらうってい言う事が大事だと思う。
だから私は、どんな決断をしても受け止められるような奥さんでいれるように、
胆の据わった妻でいれるように・・・・・。
彼ちゃんにそう感じてもらえるように、支えて、助け合って・・・
生きていこうって、思います。
ずっと今のかっこいい彼ちゃんでいてもらえますように。
お読み頂き、ありがとうございます(・∀・)