本日、ケーキを食べてみました。


その昔、中学生の社会化見学で、『生活協同組合』を


見に行ったときに、輸入果物の防カビ剤・防腐剤について勉強したので、


スーパーにレモンを買いに行って、


『防カビ剤使用・・・だったら、かいたくないなぁ・・・・』


と思ったら・・・・・


案の定・・・・


”○△と◇*と×△を使用してます”


との文字。


『・・・・・・・・・・・・・・・。』


チーズケーキには、柑橘系の風味は欲しい。


そのためには果汁だけじゃなく、皮自体を摩り下ろして入れたいところ。


だけど・・・・


発がん性のある薬を食べちゃうのはいや・・・・(-。-;)


ということで、


代わりのものはないかと物色・・・・。








ありました!!!


日本が誇る・・・・・














ゆず』   です(・∀・)b




徳島産ドキドキ


『これだっ!!!』


ということで、作りました。






朝からケーキ(笑)。


『おおっ!!うめっ。でも、スフレとは違うんだね。』


『そうだね。結構どっしりしてるよ。だって、小麦粉は10グラムしか入ってないし・・・・』


『へぇ~、おっ、・・・・・・・・・・・ゆず来たっ(≧▽≦)』


『うん、淡雪のようにふわっとした口当たりだけど、濃厚でしょ?』


『うん、うん・・・』


『中学生のときの十八番だったんだ( ´艸`)』


和のテイストは、ちょっと大人ですね。


その昔、私の夢はパティシェでした。


いつか自分の子供に美味しくて安全なおやつを食べさせてあげたい、


って言うのが理由です。


普通は、その前に自分のウェディングケーキなのにね~(笑)。


だから、お菓子作りはダイスキで、色んな器具が実家にはあるんですが、


今回、このケーキは・・・・・


計り無しで作りました。


相変わらずの適当大王だわ~( ´艸`)







こちらは、彼ちゃんの自動巻腕時計を巻いてくれるやつ。


なんか、凄い高いのかと思ってたら、


1000円ちょっとで買えるみたい。




書斎の机の上でぐるぐる回ってる。


宇宙船みたいです(笑)






お読み頂き、ありがとうございます(・∀・)