雨が降っていたため、駅まで迎えに来てくれた彼。


いつもありがとう・・・・。



そして、家に帰ったら、お部屋はピカピカでした。

『お帰りo(〃^▽^〃)o綺麗にしといたよ。』


『彼ちゃん、ありがとう・・・』


『洗濯もしといたからね。』


彼ちゃんは本当に優しいです。




だけど・・・・・・・・そんな私たちも

その昔、1年前くらいはいつも喧嘩していました。




『どうして、私ばかり忙しいの。』


『彼ちゃんは、御飯終われば、すぐ寝ちゃって、私はもくもくと家事をこなして・・・・』


『話す時間もない』


『なんの為に一緒にいるのか分からない、私は家政婦じゃない』


と不満爆発でした。


生活に余裕もなかったし。


時間もなかった。


裏を返せば、少しでもいいから話を聞いて欲しかった。


それだけで、女は大概の事は我慢できるものです。


でも、その求め方を間違ってた。


むしろ・・・・・逆の事をしてたんだよね。



いつも喧嘩ばかりしていると、疲れるし、すぐ別れ話に発展する・・・・。


心底別れるつもりなんてお互い全くないのに、勢いだけで


別れ話、そして、彼が出て行く・・・・。



こういうのって、オトコの人はとても疲れてしまう事なんだろうと思う。


可愛くない行動だって分かっていても、


『だって、君が私の気持ちを理解してくれないからいけないんじゃん』


『私は、それくらい(別れ話になるくらい)淋しいのをわかって欲しいだけなのに』


って、もっともらしい言い訳で正当化する。



別にいいんだと思う。




愛されたいと思わないなら、自分が満足するなら、そういう行動でも。


でも、それは愛されてるって感じる行動につながる事は難しい。


可愛がりたい、という男の人の心理には、中々ならないんじゃないでしょうか。


まれにそういうのが萌えるって人もいるかもしれないし、


1度や2度なら、かわいいって思ってもらえるのかもしれないけど。


目的と手段を間違ってはいけない。


感情をただぶつけても、愛される事にはつながらない。


取り返しのつかない事になってからじゃ遅い。



好きな女の為だから、疲れる事でも受け入れようとか、


我慢しようとか思うんだろう。


好きな女のためだから、長い間何度も我慢して一緒にいたいと思う。


だからこそ余計に"そこに甘えて"、疲れきってしまうところまで彼を追い込むと


きっと後悔する。


そして、もう遅い。





2人で暮らしてるんだから、手伝ってくれて当たり前でしょ?


っていうんじゃいけないんだよね。


頭で分かっていても、だんだん慣れてきてしまうから、


感謝できなくなっていく。


だからこそ、意識して


『ありがとう』


をたくさん言おう。



『ありがとう』


をたくさん伝えると、彼はもっともっと優しく、私の気持ちを理解してくれようとします。


『愛されたい』


望んでいた通りに。



逆でも、そうだもんね。


例えば、


『てん、いつも美味しい御飯ありがとう』


『てん、いつも忙しくてかまってあげれないのに、我慢してくれて・・・・ゴメンね』


『ずっと俺の側にいてね。』

(例えばです、別実際に言われたわけではないですよ汗



ソンなん言われたら、もっと好きになっちゃうよ、てなるもんね(笑)?



『うるさく言われると別れたくなるよ?』


って言われて、嬉しい女性なんていない。


それは男性だっておんなじことです。


そういう風に考えて、行動に少しずつ変えていけるようになって・・・・


今があります。


2人とも、幸せだと感じれる今が。


でも、たくさんたくさん喧嘩して、別れ話を乗り越えてきたからこそ、


今があるのかなとも、思えます。



女性の悪い癖を出さないように、忘れないように・・・・


過去の財産も、大事に未来を作っていきたいな。




彼ちゃんは横でガーガー寝ています(笑)。


大好きですよ、どんな君でもラブラブ





お読みいただき、有り難う御座います(・∀・)