クチコミ番付参加中

何とも、衝撃的な事実です・・・・。



賛否、と簡単に言えることではない気がします。



彼氏と一緒に見ていて・・・・


『どうなんだろうなぁ、捨てられた事実を知るまでは、
幸せなのかなぁ。この方が・・・・』
とカレ。

私は、生んだ事も育てた事も、出来たことすら・・・・・・・・・・ない。

基本的に、経験したことがない事を憶測だけで
語るのはどうなんだろうかと思う。

一日中、子供と2人きりで、

社会から隔絶されて、悩んでいるお母さんの気持ちは
本当の意味で理解できるのは、

そうなった人だけだ。


私の妹は、年子で3人の子供を儲けた。

自営業、生活も楽ではない。




『大変だけど、この子達が全て。

この子達が、宝。

私の中での100%の幸せ。』

という。

『だから、お姉ちゃんにも早くこの気持ちを知って欲しい。』

(子育ての幸せを共有したい)

と。

前にもブログに書いたけど、そんな彼女を心から尊敬している。










子供が出来なくて悩んでいる人達がいる。


子供を愛したくても愛せない人達がいる。


必然的に、『愛されたい子供』が、生まれる。







何処を主観的に考えるかで、それぞれの意見があるんだろう。


でも、今思うことは、

人を育てるには、育てる側の成長が不可欠なんじゃないかという事。

もちろん、育てながら成長することも多いに

あるんだろうけど・・・・・・。



でも、相手は何もわからない、

放って置いたら生きることも難しい子供。

子供のために、仕事を失う。

時間を失う。

自由を失う。

女を失う・・・・。


・・・・・かも知れない


という事。(あくまで生んだことがないので、)

その、覚悟。

そして、ソレを支えてくれるパートナーの覚悟も。



カラダは、十分大人だけれど、

SEXは簡単に出来るけど、

子供も簡単に出来るし、生めるけど、

育てる能力だけ欠如。

未熟・・・。


年齢関係なく、人間としての

成熟。

理想論ではないから、無論、『経済的な成長』も外せない。

お金がなくても愛があれば・・・・・愛は育つのかもしれないけど、

(私は現実お金があるほうが育ちやすいと思う。
おカネがない時期ならあっても成長につながると思うけど。ずっと?一生?は、むり。)

子供を育てるには、お金は必要。

格差社会が広がってる現実を無視できない。
自分の子供にやりたいことをさせてあげたい。

(もっとリアルに言うなら、惨めな思いはさせたくない。)

それらが全て自信満々でも、きっと大変なんだろうから、




自信がなければ、ないうちは、子供は産めない。

私なら。



赤ちゃんポストの前に、

親になる、という事がどういう事なのか、

それが根本だと思う。



全ての子が愛されていたら、

必要のないものなんだろうから。





お読みいただき、有り難う御座います(・∀・)