今日はお店の女の子の電話で起きました。

11:12分・・・。

『もしもし、どうしたの?』

『チーフ今日、中番ですよね?』





・・・・・・・・・。




Σ( ̄□ ̄;)!?





11時出社でございます。


てっきり、遅番のつもりでございました。


初遅刻でございます。


飛び起きて、ベッドのうえに正座。
そく店長に電話、

『申し訳ございません!!!!!!すぐ支度して、でます!!



焦って寝呆けて何しゃべったかわかりませんあせる

駅まで7分、電車で15分、12時9分にタイムカードを押しました。

まともに仕事ができないうちは、いや、出来ていても

時間を守ることは、誰でも出来ます。


意識のない寝坊はある種、仕方がなくても、

(当たり前の社会人なら、仕方なくはないですが)


1、2分の遅刻のほうが質が悪い。

昨日、千葉のお店から、忙しい中、時間を割いて

直筆の手書きのファックスをくださった中に(店長は半年、毎日スタッフさんにこれを続けてくださっていますキラキラ


後悔や焦りは何の得もないむしろ悪い方向に進んでしまう。


とお言葉を下さったのに、真摯に受けとめながら、でも少し落ち込んでいた私に

もってこいの言葉でした。



でも、店長が下さったメールには・・・。

『やっちまったときこそ、明るくやで』


しょぼん


懐が・・・

深いです・・・。


本当の意味で吹っ切れ、明るく接客に励めました。

有り難いです。


でも、売り上げには反映できませんでした。

(店長、火曜日頑張ります!)

落ち込んだ原因のなかに先日のミーティングで

いただいたご指摘がありました。

頑張っているつもりでしたが足りなかった。

情けなくて、情けなくて、落ちました。



店長が、

『何で俺がこんなに細かいこと(スタッフさんに仕事以外の人間としての成長を遂げさせること)を言うかわかる?』


と、聞かれました。

『しんどいからや。しんどい事をやり続けることが、人生だからや。』


と、言われました。


人を育てるって言は本当に大変です。

張本人の私が言うのも、変な話ですが。


でも、それは店長の力、凄さに全てつながっているのだと思いました。

そんな店長だから、みんなついていくんです。



今部下のことで悩んでいる彼氏にも、

伝えてあげたい言葉です。


偉くなればなるほど部下を育てる力が必要になっていきます。


出来る人間をさらに伸ばすのも大変だろうけど



そうではない普通の人を当たり前にしていくほうが力を持った人ではないでしょうか。

でも、今日も遅くに帰ってきて、胃が具合が悪くてゼリーだけ食べ、

会話も出来ないくらいで寝てしまっている彼も、精一杯頑張ってるはず。

ズボンとYシャツにアイロンを掛け、靴を磨いて、履きやすいように紐をゆるめ

明日の着替えと朝ご飯を準備して

マッサージして頭を撫でて上げることくらいしか

出来ることはありません。

せめて、少しでも寝かせてあげたい。


忙しく、疲れている中私の話を聞き、気遣ってくれる。

決算で徹夜の日も朝五時に、抜けて電話をしてくれた。


ありがとうの気持ちからです。


でも、本当は休んでほしいと思ってしまう。

戦場、なのはわかるけどしょぼん

救急車で運ばれるまで

やり尽くす人だから。心配です・・・。





励ましのコメントをいただいた皆様、ありがとうございます。


近々やっとネットがつながります。

まめにご訪問させていただきますね。