今日は
出勤前に、波乱万丈を見てきました。
ゲストは、ワタミの社長。
優れた経営者と言うのは、とても素直な顔つきをしてる、と思います。
私が言うのもおこがましい極まりないのですが・・・
でも、大人になってくるとまっすぐに生きてきた人は
まっすぐなきれいな顔をしています。男前とか、不細工とか関係なく
いい笑顔です。
小さいころCM会社の父を持ち、裕福なうちの御曹司として育ち、
しかし・・・
一転、倒産、靴下の買えない貧乏生活へ。父親が、質屋でカフスボタンを
買ったとき大事そうにしているのを見て
又父にデパートで買い物をしてほしい・・・と悔しい思いをして育ったそうです。
『社長になってお父さんの敵をとってやる』
と10歳で起業を志したそうです・・・。【当時は起業を理解はしてないでしょうけど】
与えられすぎたら、ダメなんです。環境が整いすぎない中で
頑張るから力になるし、おおきく成長するのだと。
出来ないことを環境の所為にするのに慣れてしまっては・・・・。
当たり前すぎて、ありがたい、と言う気持ちさえもてなくなってしまう。
ライフスタイルを追っていましたが、朝の5時半出社で、朝一番に
やることは各店舗の、クレームのみ(お褒めの言葉は除く)が書かれた
物をまとめたもの。
そしてその日は朝7:00から、責任者を集めた会議。
AM7:00 ですよ!?
何時に皆家を出てくるんだろう
・・・。
40歳で東証1部上場・・・。
やっぱり、違うよなぁ。
凡人の私は思います。
弊社の社長も、よく言います。
『自分を律する』
私は社長だから、何をしても、社員に怒られることはない。
でも、自分に上司がいるつもりで、自分に
厳しく、自分を律して生きていかないと、社長でい続けることは難しい。
私は皆に『社長』と呼ばれたい。
自分の会社を大きくしたい。
自分に厳しく、と思って行動しても、ぜんぜん甘やかしてる自分がいます。
反省・・・。
厳しくあり続けられる人が成功をする、わかっていても
人間って弱いなぁ。
『何があっても、お客様が正しい』
『それがサービス業だ。』
奥様の話も出ていました。
子育ての話も出ていました。
私は
いつも、マネジメントを考えるときに、
いずれ子育てに生きるんだろうなと、
思います。
ほんの10分~20分の番組なのに(最後は見れず出てきました)
考えることがすごく多かった・・・。
それについては改めて・・・
今日は23時の深夜バスで帰省です・・・。
半年振り・・・おばあちゃんに早く会いたい・・・。
今日見つけたもの
http://store.yahoo.co.jp/wide/3955-02.html
携帯のソーラー電池なんてあるんだねぇ。
今日は、お客さまに、お花を頂きました(´_`。)

有難う御座います、本当にありがたいです・・・。
今日の出来事゚・*:.。. .。.:*・゜
商品の検品をしていたら、
チラチラと、こちらを向く女の子2人組み
7歳?位でしょうか・・・目が合ったので、
アイコンタクトスマイル・・・
すると・・・
『すいませーん・・・』
『はい?』
『あのぉ、レストランじゃなくって、
もっとこう、
軽く食べれるところ
ありますかぁ?』
と聞かれました、女の子はませてるなぁ・・・・。