6月下旬に電力会社の子会社で

送配電と電力安定供給を担当している関連企業から

電話がありました。

 

連れ合いが退院してくる前に、

市役所のまちづくりや福祉を担当している友人が

「電力会社には、人工呼吸器などの医療機器を使って

自宅療養している人に対して

停電時に電気が使える場所を紹介してくれたりする

サービスがある」と教えてくれました。

 

万一のことを考えて登録しました。

同時に停電情報アプリ(雷注意報アラート付き)もスマホにDLしました。

 

すると、6月下旬に

「梅雨の季節で停電する可能性が高くなっていますが」

と送配電関係の電力関連会社の担当者から電話をいただきました。

 

登録初年度ということもあり、

どんな医療機器を使用しているのか?

停電した場合どのくらいまで耐えられるのか?

などのヒアリングを兼ねてのご挨拶電話でした。

 

私自身、旧世代の人なのでチャットのAIコンシェルジュとかよりも

コールセンターに電話のほうが

人と人という感じでコミュニケートしやすいので、助かりました。

 

 

 
 
 
願以此功徳 普及於一切 我等與衆生 皆共成仏道