お久しぶりです。

 

今回は株取引を始めて半年経過した今日、少し感じたことをブログに掲載したいと思います。

 

ズバリ結論!! 株は儲かりますか?

 

 

答え:条件付きで儲かります

 

これが現状の僕の答えになっています。

 

株をする上で非常に、非っ常ぉーーーーによく聞く話を出しますと。

 

『良く解らないけど危険って聞いた』

『難しいでしょ?』

『最低でも200万円は必要でしょ?』

『株主優待は金持ちだけの話』

 

はい、実際に僕も始める前は概ね上記のような「くだらないくらいに情報弱者丸出し」の発言を恥ずかしがることなく言ってたものです・・・・。

 

実際に半年経過した僕が答えを出すとしますと

 

『良く解らないけど危険って聞いた』

オメーが解ってねーだけだろ、解らないを一般論として捉えてるオメーが危険だわ

 

『難しいでしょ?』

難しいっちゃ難しいけど、ゲームや漫画等々の消費するだけしか出来ないコンテンツと違ってやった分だけ自分のスキルになってくるよ!(学ぶ力、収集する力、勉強する力)

 

『最低でも200万円は必要でしょ?』

その200万円って根拠はどこ情報? 最低株単価を理解してね?

 

『株主優待は金持ちだけの話』

それは完全な誤解ですよ! 事実僕は〇〇万円のみで3社の優待を受け取れます!

 

 

・・・・と、いうカンジでして

『勝ってる』 『負けてる』とか、そういう話ではなく

 

そもそもエントリーできるのかというのが重要なポイントだと思いますよね?

 

これもズバリ言いますが、50万円です。

この50万円を使って・・・・

 

株価が安い時に買い

株価が高い時に売る

 

単純な話をすればこれだけの話です。

情報商材や怪しい商売でもなんでもありません。

 

株単価40円の株を40万円分買い(つまり1万株保有)

株単価41円の時に1万株全てを売れば純粋に1万円の利益を含んだ41万円が口座に戻ってきます。(厳密には違いますが、今はこの解釈で問題ありません)

 

それら売り買いをコツコツコツコツ重ねて行って、結果として年間20万円前後のお小遣いと、毎月様々な企業から『株主優待』を受け取る生活になるわけですね。

 

年間20万円と決め付けているのは僕個人の意見ですので、人によっては10万円でも100万円でもいいわけですね!

 

次の記事では筆者が20万円と決め付けている根拠と理由について述べます。