旅を終え、アメリカに旅行で利用した物・施設・サービスでの費用等を書こう ・・・その続き

 

結構知りたいのは 2024年2月 一体アメリカへ向かうにはどのくらい費用かかったの?では

正確ではないがざっくりご紹介 ・・・のその続き

 

◆施設・テーマパーク

 CityPass

  ニューヨーク版:NewYork C3

  【感想】

  •  おそらくC5がお得率はいいと思う 
  •  おばちゃんが利用したC3結果的には2~3$しかお得感はなし
  •  英語苦手な人には 日本語で色々できるので(専用アプリでの話)予約等は簡単でした 助かったぁ
  •  自由の女神とアメリカ自然史博物館とエンパイヤステートビルの3か所で使用

  

  オーランド版:WDW 3day パークホッパー付き

  •  WDWをちょっと行ってくるか 的な人には断然お得
  •  購入後は、WDWのアプリとも連結簡単(メールがくるのでそれに沿って)
  •  税抜きで 507$ 公式と比べ その時期は、数十$は安かった

 VELTRA

   ケネディスペースセンター

 【感想】

  • 往復のバス代+センターのチケットの料金で169$
  • 当日はバリバリの英語対応のみガーン 日本語予約対応していると色々勘違いしてしまう。。当日も日本語対応できるとか。。。
  • でも気合があれば何とかなる
  • 閉館時間近くまで、土曜日だったが楽しめた!!
  • 集合場所までは自己負担
 

◆現地交通手段

 Lyft

【感想】

  • 1回使えば慣れて、ジャンジャン使える
  • 初日のJFK空港からホテル(チャイナタウン)までは、10$の割引が利いての 72$
  • アメリカ滞在中に使ったLyft料金 370$
  • そのうちオーランドで使った総金額は 280~290$位 かな
  • 実はチップは0$でもいい だからNoCHIPがあるよ 選んだチップはそのドライバーに行くのではなく全体的に配分される 2月時点
  • おばちゃんは 感謝を込めてチップを最低額で決定してました
  • 本当に助かりました ありがとうLyft
  • オーランドでは 日中はブラジル人遭遇率が高し。ブラジル人は親日派が多く 車内ではおしゃべりに花が咲く爆  笑
 ニューヨーク地下鉄
  • 朝、夕はニューヨーカーの足。利用者はいっぱい
  • 確かに 危ない匂いがするステーション乗り場もある
  • 乗換 ムズイ 迷路のよう
  • 日本みたいに車両間の移動はできない様子
  • 利用する乗り場の特性を知っていないと やっぱり危険率はあるかもね
 
 ニューヨークバス
  • 通勤時間帯(朝、夕)は渋滞に巻き込まれるかも
  • 予想以上に使いやすい
  • 日本みたいに 前方に3つくらい次のバス停名が表示されている(たまに消えてるバスもあるけど)
  • 乗車するときに クレジットカードが読込みエラーになっても気にせず乗るとよい(観察してたけど ほぼスルーされていた)
 ニューヨークで地下鉄とバスを利用する際はOMNYに登録しているといいよ
 でも1週間のカウントは一律月曜~日曜だから。。気を付けて。
 

◆持参して正解な物

 
 
 
 

 

これは、マジ助かった!ニューヨークのホテルシャワーが出ず困ったけど こいつのおかげで問題なし

部屋を替えてもらうのも面倒だったので(水圧・湯量がすばらしかったので)これで過ごしました。

もちろん洗濯でも活躍

==========

 

日本みたいにケトルないので、これは必須品 使いまくり。

===========

 
なに
 

何気に便利。洗濯はおばちゃん手で洗って、干してた。小物系はこいつに干して置いたら大体翌日の夜までには乾いていたよ

乾燥できなかったものは アメリカでは通常なのか 部屋にあるアイロンで乾燥させてました。

============

 
◆通信手段
おばちゃん スマホ2台持っていたのでアンドロイドスマホには、SIMをiphoneにはeSIMを設定して持っていきました。 
SIM
    物理SIMはこちらを利用。Amazonで購入しました3Gで電話番号が振りだされるタイプ。(レビューを書いてプラス1GBつく)ニューヨークで友と連絡を取る際に助かった事あります。

 

 

eSIM
  • ニューヨークでは、どちらも問題なく利用
  • オーランドでは、eSIMがベストな基地局を探しに、よくパタついてました。不安定でしたね。パタついていたせいで充電がえげつなく減る。。。
  • eSIMが5GB位残りました。日本で使用する際、LTE回線を使用していた気がします。なのでアプリによってはうまく起動しなかったり。動画系は問題なくみれたので、通勤電車で動画を見まくってました。
  • 物理SIMのギガはほぼ使い切ってました
  • 2週間10GBあればまぁ問題なし!(Google先生によくナビしてもらいました。電池はえげつなく減るけどね)
アメリカでは充電にはコンセント付きで充電ケーブルも持っていきましょう!ケーブルだけでは充電できないパターンもあるかも。(日本では充電できていたケーブルもできなかったこともあったので)コンセントがあれば何とかなります。