゚・*:.。..。.:*・゚ ・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ・*:

ブログにご訪問ありがとうございます

゚・*:.。..。.:*・゚ ・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ・*:

 

 

秋風が爽やかで、動きやすくなりました。

 

森の中の散策も、とても気持ちがいい♪

 

まだ蚊の群れに襲われますが、

それも徐々に減っていくのだろうなぁと

季節の移り変わりを感じながら、

植物の変化を観察しながら歩くのは楽しい^^

 

 

花の時期、実がなる頃、新緑や紅葉と

目が喜ぶ。

 

植物は香りもそれぞれ個性があって

天然のアロマを愉しみます。

 

 

中でも心惹かれる香りは「榧」。

 

「カヤ」と読み、

常緑の針葉樹林です。

 

芳香成分を活かし枝葉を燻して蚊よけにした

「蚊遣り」(カヤリ)が名の由来とも云われています。

 

 

春に見た時は新芽が育っていました。

 

 

 

 

 

 

夏~秋

実っています。

 

 

 

 

 

 

去年の秋は台風の後、カヤの木の下に

実がたくさん落ちていました。

 

 

 

 

 

 

そのままかじったら激渋だった(笑)

 

丹念にあく抜きをして食べるそう。

 

緑色の果肉に見える部分は仮種皮で、

べたべたする。

 

とってもいい香り!

 

葉も同じ香りがします。

 

柑橘と樹木を合わせたような

爽やかさ、スッキリ感、清涼感と奥深い神聖な感じ。

 

べたべたは土でこするといいよ

と教わり、本当にすっきり落ちたけど

香りは残っていてずーっと嗅いでました^^

 

 

勉強会でカヤのオイルをパンにつけて食べたのがきっかけでカヤを知りました。

 

香ばしくてめちゃくちゃ美味しくて感動したのを覚えてます。

 

 

食べる以外にも様々なことに使われてきたことを学びました。

 

 

◎食

・種子オイル:食用以外にも理髪や灯火に利用

・種子:ナッツのように食べられたり、山梨や静岡では飴で固めて「カヤ飴」として縁日で売られているそう。

 

その他、種子は薬としても使われていました。

 

 

◎材

・よくしなる特徴を活かして、まな板、建材、工芸品など最高級の材として扱われています。

・カヤ材で作られた将棋盤はクッション性があり、駒を打つ手が包みこまれる感覚で疲れないそう。

打ってみたい^^

 

 

カヤの木はとてもゆっくり成長します。

100年経っても幹の直径が10cmくらい。

将棋盤を作るには樹齢500年以上のものが使われるそうですよ。

だから希少価値が高く、大変高価です。

 

 

◎礼

相撲の土俵には「鎮めもの」という縁起物を神への供物として埋めます。

勝栗、昆布、米、スルメ、塩とともに榧の実が土俵祭の際に埋められます。

 

 

カヤが利用された方法を紐解くと

暮らしの様々な場面とともにあったことを知りました。

 

 

ethical cosmeticの手作りコスメ1DAYレッスンでは

こんなに素晴らしいカヤの精油、蒸留水、栄養豊富なオイルを使った美容液の手作りを体験できます。

 

 

夏の日差しを浴びた肌を美容成分たっぷりの

美容液でお手入れしましょう♪

 

期間限定メニューですので、

興味のある方はお早目のチェックがおススメです☆