※仲人さんの話

結婚物語さんとゆでたまごさんとKさんとNさんのブログをよく拝見してます!
物語さんは文章がとても上手で楽しいからで、Kさんは耳に痛いけど納得できるからで、Nさんはスルメ的なやつです。
ゆでたまごさんは、、イラスト目当てかな。


で、この間Nさんがブログとある方のコメント欄で、いつの世も結婚したいのは女性側という話をしてたんですね。
だから婚活界には女性の方が多いのだけど…
生涯未婚率で言うと男性の方が多いのは何故か?という問いには答えてらっしゃらなかったのです。
自分で考えろってことなのだと思い、私も少し考えてみたんです。

それはまぁ、女性の視界に入らない男性がいるからなんじゃないのかとか、元々出生率が男性の方が多いんじゃなかったかなとか、考えていました。

この間Kさんのブログで、

「婚活とは、多くの女が上位15%の男を奪い合う椅子取りゲームである」

と仰ってたんです。


じゅうご…しかいないの⁉️

と、かなりびっくりしました。


いやたぶん、庶民レベルで言うと30%〜50%くらいまでは射程範囲に入ると思うよ?

いやどうなんだろ??

業界の成婚率で言うと30%はいけるんじゃないのかな??アセアセ


確か婚活コンサルさんもそんな図を出されていたような…タラー


仲人NさんとKさんのお話を総合すると、婚活界は女性あまりなのに生涯未婚率だと男性の方が多くなる(つまり余る)理由はたぶん


婚活で選ぶ側なのは女性だから


なのだと思いました。


視界にも入ってない男性が多いんだと思います……

それを高望みだと言って切り捨てたら生涯未婚まっしぐらだから、まずは視界に入る努力した方がいいんじゃないかな。

生物って割と、オスからメスにアプローチしてることが多くて、どのオスを選ぶかはメス次第なところがあるじゃないですか。

人間だよっ!!ムキーって思うかもしれないけど、ただでさえ受け身さんが8割??くらいなんだからアプローチは必要ではタラー


あと女性は上位15%を狙ってないかターゲット層の見直しが必要ですよね。

30%から50%はきっと掘り出し物ばかり!

磨けば光る原石さん。


そういう人に、結構出会ったなと思ってます。