12/15 #もし僕 シリーズ最終作(おしまい)。舞台挨拶関連2(終)
皆さん、お元気でしょうか?
例によってXのポストまとめ時系列に。
起きました。(9:22)
昨日忘れ物した川崎のカラオケ店へ向かう。(10:43)
川崎について。
なぜか脳内でドクターXのテーマが
エンドレスしてる。
昨夜、聞きすぎたか?(11:52)
川崎のカラオケ店入りました。
2時間予定。
今度はモバイルバッテリー忘れぬよう。(12:48)
本日のカラオケ終了。アングリースクワッドの主題歌のアカペラ、サビで音程忘れて、3回ぐらい撮り直しました。温泉シャークの簡単落書きと灼熱の戦歌のアカペラ、合わせて10分。順にアップします。二次創作の落書きシャークのストックもアップさせていただきます。(14:29)
#温泉シャーク 個人的に本日も休み。昨日、川崎のカラオケ店にモバイルバッテリー忘れて、今日もさっきまで行ってました。本日も簡単落書き背景描いて。#灼熱の戦歌 本日もアカペラ歌唱したので、アップさせていただきます。二次創作 #落書きシャーク のストックからもアップさせて頂きます。宜しくお願いします。#サメの罠だ #サメがないている #マッチョ 動画は映画本編初日舞台挨拶の様子より。(14:43)
この歌って、幼い頃の何も背負ってなかった時期の自分と比べて、守るべきものとか背負って身動きの取れなくなってきた大人の自分をあらためて見直して。初心を取り戻す歌かと。#アングリースクワッド の映画の根本テーマと合わせてつくってるんだなと予想され。(15:24)
自分が歌の練習をしつつ、幼い頃の自分のある行動と今の自分の行動と。やってる事は同じなのかもしれないけれど、かなり気持ちが変わってる事になんとなく気づいて。それが正しい気づきなのか?は神のみぞ知る?なのかもですが。今後の人生に生かされるか?一時の思いつきで変わらないか?(15:27)
体調不良とか予想外の事がありすぎて、
また行けないかと思ったのですが。
監督からDMいただいてたので、
バッカスシアターきちゃいました。(18:14)
映画『もしも、僕の彼女が妖怪ハンターだったら。。。』
シリーズ最終作(おしまい)。
初見待ち。いきなりおしまいを見てしまうという、あまりお勧めされない見方であろうことは予想できますが。個人的な性格として、完結してる物語は後ろの方から見て、面白ければ さかのぼるのが結構普通ですし。機会があれば、今後配信とかも見れるはずなので。#もし僕 (18:18)
予告はいくつか拝見してるので、大丈夫じゃないかと。というか最終回から展開を遡って想像するのも好きなタイプですので。
わからなくても面白かったら、宣伝します。わからなすぎたら、やっぱりいきなり、おしまいから見たからだろう。それでも刺さるところはあるでしょう。#もし僕 (18:19)
基本トイレが近いのでバッカスシアターはあまり来ないようにしてます。本日は4時間ぐらい飲み食いしてなくて、トイレ行ってから来てるので、大丈夫かと。(18:20)
#もし僕 面白かったです。ただやはりいきなり おしまいから見てるので、全てわかったわけではないなりに、面白かったという。だから自分の場合、フィルマークスとかではまだ点数はつけません。初めから終わりまで順に見れる機会につけたいと思います。豪華な舞台挨拶も有難うございました。(20:28)
#きみといた世界 のヒロイン役の
#中川可菜 さんってどこかで見た気がしていて思い出せませんでしたが。
仮面ライダーエグゼイドの
小姫だった。(22:25)
明日の9-11の間に市役所に行く用事あり。早く寝ないと。(22:39)
実家に帰宅して、
またドクターXのテーマを
エンドレスで聞く。
気合いを入れて、
早く寝る用意をするために。(23:32)
仮に、野球どアホウ未亡人の主題歌の配信などがiTunesでされていれば、聞いたかもしれず。がしかし、パソコンを基本的に使っていないし、CDから曲をスマホに独自では移せる状態ではないので。その展開には続かないのだ。(23:35)
夜に聞く曲は、ゆるい曲の方が寝る前なので良い気がするのだ。それでいて強い意志が感じられるような曲や歌が自分はいい気がするのだ。しかも自分の場合はエンドレスして、テンションを静かに高めたいのだ、夜は。(23:36)
自分の今の状態は、孤独な中の抵抗なので、出来ればエンドレスで聞く曲や歌は、孤独な方がシンクロしやすい。(23:38)
少なくとも自分の人生自体、何一つ不自由なく生きている人には耐えられない。そういう人生を生きている誇りは持ちたい。(0:33)
数週間前、有料グルコンを受けた時に、
叶わない夢は今すぐ捨てろとアドバイスを受けましたが。叶う夢は捨てろとは言われなかったと今は解釈している。卵から、雛が生まれるように、夢を暖めて育てている。自分が持っている夢は叶う夢、叶える夢なのだ。(0:38)
例えば、電車で目的地に向かいたい時には、どの時間で、どの線を使って、いくらぐらいの費用を払ってなど、計画を立てて、当然行くものだ。事故が怖いとか、電車が目的地につくか不安だとか、ナビを読み違えて着くのが不安だとか。数えても仕方ない不安は、計画の上、走るうちに解決出来ると信じる。(0:43)
自分の夢を叶えられるのは世界で一人自分だけ。それを忘れない。(0:44)
寝ます。(0:45)