今日はジャンボ鶴田さんの命日なんですね
2000年なんで、24年前
28歳の時か!
よく覚えています。
中学からずっと好きだった!プロレスが
全日割れたり、鶴田が病気で引退したりしだし、
プロレスから競馬にハマりだしたころ!

このニュースをしり、ゴングを買い
号泣したこと覚えてます。
(馬場さんも、その前になくったんかな?)

ワシは、日本人レスラーなら、間違いなく
ジャンボ鶴田さんが最強だと思ってます。

今でも、鶴田を超えるレスラーはいないです。

長州と60分フルで戦っても、ケロっとしていたり

ジャンボのバックドロップほど強烈な技はないと
今でも思ってます。

たぶん!ハンセン、プロディーと本当の意味で、
技やスピードとかでなく、ナチュラルなパワーでやり会えたのは、ジャンボだけだったかも知れない

ほんまに大好きで、憧れだったから
鼻水垂れ流すくらい泣きましたね

もし、ジャンボほどの強さだけじゃなく知性がある人が亡くならずいたなら!

昔のNWAのような、プロレスのシステムを作り
(プロレス団体を全て協会化して運営する)
プロレスが衰退しなかったかもしれない。

プロレス界は、あまりに、大切な人が亡くなりすぎました。

ジャイアン馬場さん、ジャンボ鶴田さん
橋本真也、三沢光晴、だれか生きていたら、、、




追悼試合があったみたいですが
天龍、川田

田上

渕、小橋、カブキ
たぶん、天龍さんも田上も小橋も、カブキも
何かしら、病気だったはず

酷使しすぎない運営とかも必要だったんでしょうね

ワシは、あまり好きではないですが、
アメリカンプロレスのような!あるいみ『プロレス』(筋書きあるショープロレス)も必要だったのかも、

鶴田や天龍、四天王の抗争や、ハンセン、ウィリアムス、ゴディーとかのガチのクウォリティーの戦いや、ま~新日のストロングスタイルとか

見ていて燃えましたが、やりすぎだったのかもしれませんね。

橋本や小川のハッスルとかもよかったのかもしれない。



1972の夢のオールスターの写真の記事があった

馬場と猪木のタック

このあと!猪木が、
『馬場さん、今度はシングルでやりましょう』
とマイクアピールして
馬場さんも、答えたが!

このやり方が気にいらなくて
これ以降、交わることがなくなったようですね


鶴田、藤波、マスカラス
すげぇートリオやな!
いったら、イチロー、大谷、松井やね
いや!ダルビッシュ、松井、イチローかな?