こんばんてーん

 

げきみそです。

 

 

 

あれですね、

 

 

 

『ロマサガ3』の発売から30周年だそうですね。

(  ̄▽ ̄)

 

 

 

結局…

 

我が家には現役の実機が健在だってこともあって、まだリマスター版とかプレイするに至っていないんですけれども。

 

 

以前、25周年の際にも「ロマサガ3の周年」って話はして、その時にも少し遊んだりとか…まぁ部屋にスーファミは常駐されているから、年2回くらいは気が向いた時に点けている感じですかね。

(; ^_^)

 

 

 

この5年間での、個人的なロマサガ3に関するトピックスとしてはですね、

 

 

 

なんと、古本で当時のVジャンプ増刊号扱いだったファンブックを買えたことです!

(  ̄▽ ̄)ノ

 

 

結構前のことですけど、これを見付けた時には店頭で声が出そうになるほど驚いたのを通り越して絶句。

 

Vジャンプは読んでいて…それもあってロマサガ3は発売前から非常に興味があったし、この本も欲しかったんだけど当時は手に入れることが出来なくて。石塚先生が描くロマサガのイラストが好きでねぇ…w

 

それが四半世紀以上も経ってから巡り会えて、なんなら状態もかなり良い部類だったもんで、私の中ではとんでもない掘出しものでした。

 

 

 

小林さんの絵で見開きポスターになってるのも素敵。(^^)

 

 

立絵等だけじゃなく、記事内の細々とした部分にも石塚先生のイラストが使われている雰囲気も良いのよねぇ。

(  ̄▽ ̄)

 

 

攻略本と言えるほどではないけど、わりと後半部分まで紹介されていたりするから情報の読み物としても悪くはないですし、巻末には河津さんのインタビューが結構長めに載っていたりするので、今あらためて見ると趣き深い。

 

ロマサガ3にドラクエ6にマリオRPG、ドラゴンボールZ関連の新作とか、広告だけ見ても…良い時代だよw

 

 

 

また5年後、35周年の際には…

 

例えば『ロマサガ2』は完全リメイク作品が作られたり、同じスクエニならドラクエシリーズも何やかんやリメイクが続いてるから、本作も何らかの形でリマスターだけではないリメイク版が出来ている可能性、無くはないですからね。

 

そんな感じで後世に継がれる為の素材が新たに出ているのが理想ではあるけど、まぁまぁ現行機種でプレイ出来なくはない環境があるだけマシではあるのかな?

 

 

あれから30年が経ってもロマサガ3が超名作なことには変わりはないですから。

 

今からでも、より多くの方々に触れて欲しいし新規ファンも増えて欲しいと思う、ホントに人生の中でも大事な作品のひとつです。

(  ̄▽ ̄)

 

 

 

 

 

げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄  o)