こんばんてーん
げきみそです。
5月25日はPS版『スーパーロボット大戦α』の発売日、
それが今年で25周年です!
(  ̄▽ ̄)
2025年なとこもあって25並びになるのが個人的にちょっと良いなと思いながら(笑)、覚えやすい数字だし思い出深い作品だから毎年「αの日だなぁ」と思っているんですが、それも四半世紀が経ちました。
いやぁ、スパロボαはねぇ…
と振り返りを考えてみましたけども、
そういえば20周年の時にもブログで触れているなと気付いたので、そこから何か話題が増えている訳でもないので語りは省略します。←
以前も書いているとはいえ、やっぱり個人的に『α』は本格的にスパロボにハマる切っ掛けにもなったし、ゲームのバランス等もあの辺がちょうど良かったなと今でも思っているからね。
そんな金字塔の事なんて何回書いたって良いんですよw
(; ^_^)
スパロボαといえば、後の『OG』シリーズの基礎も概ねここから定まっていったのかなってイメージもありますが、そのOG系の原点からひとつ発展したようなのがチラホラ初出しのタイミングでしたよね。結果的に。
つい先週でしたか…
バンダイのSMPシリーズからアストラナガンがプラモ化されて、プレバン限定だった一次予約分が発売・発送になっていたりして。
それこそ『OG』には出てないけど、オリジナルのボス機体として印象深い存在。
プラモでいうとHGシリーズにもヒュッケバインMk-Ⅲがボクサーとガンナーまで商品化されましたし、あまり最近のやつを知らない私にとっては嬉しくも悩ましい展開が続いております。
…いつになったら「HGグルンガスト」が発売されるのでしょうか?w
(; ^_^)
それとアプリ版の『スパロボDD』では、
配信から6年目とかになってて、先月ようやく虎龍王でブリット君が参戦したりとか、妙に優遇されてるクスハ以外の主人公はあまり陽の目が当たらないのが残念だなと思うところも。
まだ主人公の分母が多かった時代ってのもありますが、せめてソシャゲくらいは出番がもうちょいあっても…ってね、思っちゃうけど意外に『DD』ではOG系の参戦が足りてないからね。
最新作の『V』もそこそこ情報が出て来ている最中、20周年からの5年間で…結局それほどスパロボは出来ていない現状。
なんなら過去作を幾つかやってたけど直近の作品には手を出せてないまま、実は細々と『DD』やってる程度で、どうしても時間のかかるスパロボシリーズからは遠退いちゃってるんですよね。
好きなシリーズだから手を出したいけど腰据えてやらないとだから躊躇しがち、なんてのがこの10年くらいで、良くないなぁとは思っているんですが。
…とりあえず、一旦リハビリで『α』をやろうかな?っていうヤル気は出るんだけどねぇw
げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄ o)