こんばんてーん
本年もありがとうございました、げきみそです。
もう、大晦日ですね。
ってことは、2024年も終わりな訳ですよ。
…早いよねぇw
私事としては今年遂に四十路の大台に乗ったよってのが大きなトピックスですが、最早“初老”となる歳に入ってしまったもんで、そりゃ時が流れるのも早く感じますよね。
(; ^_^)
今年は何があったかな…と、いつも通りに当ブログを遡りながら振り返ってみますと…
まず年明けには『機動戦士ガンダムSEED』の劇場版が公開になりました。
まぁ大ヒットとなりまして、ガノタのみならずアニメファン全体、っていう一般層にも結構な話題になっていたんじゃないかと思える程の大躍進でしたよね。…でしたっていうか、今だに何かしら話題には挙がるからね。
約20年も待たされた、なんなら一旦は完全にポシャったと思われていた「SEEDの劇場版」ですから、あまりSEED推しではない私でもその歴史を鑑みたら感動しましたものw
ガンダム関連でいうと『水星の魔女』も大ヒットして、来年には早くも新作が控えてますから、追いつかないくらい楽しみがありますけど…
件の劇場版と時期を同じくして、アプリゲーム『オルフェンズG』がサービス終了しました代わりに『ウルズハント』の映像作品化が発表されたしてたんですが、今度はそれがポシャりそんな雰囲気なのが危ぶまれます…w
あと今年はね、いろんな物事の周年記念がなんやかんやと多かった印象も。
例えば『カクレンジャー』なんかは30周年記念で新作!っていう。
夏に配信となって来年3月には円盤野発売も決まりましたが、まさかそんな夢のような企画が実現されるとは。過去には『デカレンジャー』とかも10周年で新作あったりしましたけど、30年も経ってオリジナルキャスト集結ってのが熱かったよねぇ。
(  ̄▽ ̄)
同じく30周年では『Gガンダム』もノベライズで新作外伝が描かれたりとか、そういえばセガサターンやプレステも30周年だとか、やっぱり多かったなぁ…と思っちゃうんだけど、
それは1994年辺りが自分にとって刺さるものが多かったから目立って見えていた、ってことでしょうけれども。
そういうね、テンション上がる何某かもあれば…やはり哀しい出来事も多く、
漫画家の鳥山明先生が亡くなられるなど、作家さんやベテラン声優さんの訃報なども立て続いてしまっていたのも印象的。
特に鳥山先生はなぁ…
ちょうど先月にはドラゴンボールが連載開始から40周年って節目でもあったし、ドラクエ3のリメイクも発売されて話題だったりと、鳥山先生絡みでのトピックスは亡くなられた以降も様々ありましたからね。
本当に惜しいことでしたが、こういうのは毎年必ず何かしらはあってしまうものですけど、さすがに今でも割り切れない衝撃的なニュースでした。
気を取り直して、明るい方の思い出としては…
8月、現在秋田県在住で活動しているお笑いコンビ・ねじが主催するイベント“ねじロックフェス”が秋田市にて初開催!
ヤーレンズ、街裏ぴんく、アイデンティティ、虹の黄昏、ギフト☆矢野(敬称略)という地方ローカルでは御目にかかれないメンバーが揃い、ガッツリとネタを披露してくれたガチなお笑いイベント。
これもねじ本人のコネ(笑)で集められたってのもスゴいですけど、毎年恒例にするのが目標で来年の開催も既に決まってて、また楽しみが増えたなと嬉しい限り。
ねじは今月も単独ライブ的な事をやってくれてたから、秋田でお笑いライブが観られるってのが単純に有り難いことです。
それからフェスといえばの、高橋優主催“秋田キャラバンミュージックフェス”が今年は能代市で開催されました。
通算で7回目となる同フェスも今年は初めて本格的な雨天に見舞われ、足元が泥で泥濘む“田んぼフェス”なんて言われる状況になってしまったのが、良くも悪くも思い出深い。
聞くところによると、来年は高橋優のメジャーデビュー15周年記念ツアーに専念する為にフェスはお休みっていう話もあるので、次の高橋フェスは再来年かな?
これの下見の為ってことで方方に出歩く機会にもなっていたので寂しくはありますが、ツアーはツアーで楽しみですから、まぁ…それはそれってことで。←
夏頃にはそんな感じのイベント毎もありつつ、
秋以降はもう、世間的には大谷選手の大活躍ってのがニュースを席巻していましたよね。
野球は好きなので勿論その記録って部分は早い段階から気にはなってましたけど、シーズン後半はいちいち気にしてらんない程の記録更新っぷりで、成し遂げた偉業が凄過ぎて現実味が無いくらいでした。
ずっと二刀流がなんだかんだって言われてましたが、いざ片方(この場合は打者)に専念したらこれだけの事になっちゃうんだから、ねぇ…
また来季は二刀流に戻せるらしいので、これを経て今度はどれだけの活躍を魅せてくれるのか。注目しなくても目にすることでしょうw
掻い摘んでもこんな感じで、今年もいろんな事がありましたけれども。
ただ、地味に個人的に最も大きかった出来事は…
ようやく我が家に“エアコン”という文明の利器が導入されたことですかねw
当たり前だけど、扇風機以外の冷房装置があることで劇的に夏場の生活が変わりました。まず…夜勤の合間にちゃんと昼寝が出来るってだけで違うよね。
(; ^_^)
まぁ、長々と書いてきましたが、
私は今年も年末年始関係無く仕事で、なんなら今日も(夕方から朝まで)年越しで勤務だもんで、あまり年末だ正月だって実感も薄いんですが。
ちゃんと休めている方も、同じ様に浮かれる暇が無い方も…
十数年やってて何にも進歩の無い当ブログですが、来年も宜しくお願い致します。
m(_ _)m
皆様、良いお年を。
げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄ o)