こんばんてーん
げきみそです。
先週は『MOTHER2』が30周年だなんて話題もありましたが、この世代は思い入れの深い作品が多いもんで何が何周年ってのも全ては触れられないんだけども…
9月2日は『ライブ・ア・ライブ』の発売日で、こちらも30周年を迎えました!
\(  ̄▽ ̄)/
スクエアのRPG全盛期にあって非シリーズタイトルなので埋もれがちな隠れた傑作、数年前にSwitchからHD-2Dのリメイク版が発売されたのを皮切りに再注目されたのが嬉しくてしょうがなかったもんですがw
その年は…MOTHERの続編が出た翌週にライブアライブとか、やっぱりスーファミ最盛の群雄割拠感はスゴいよねぇ。
リメイク版に際して、確か本作に関しての四方山話はしてたかなと思うんで基本的には割愛しますけれども(笑
当時のスーファミ版から20周年のタイミングで配信されたバーチャルコンソール版、そしてSwitchのリメイク版と各フォーマットでちゃんと手元にはありまして…
久し振りにスーファミの方を点けたら、この「何らかの理由により、データが…」のメッセージw
ファミコンからスーファミのソフトはこれが怖いんですよね〜!
( ;∀;)
まぁ、それが起こることは前提としてバーチャルコンソールでも買ってた訳ですし、結果的に最良のリメイクが果されましたから、まだまだ…向こう30年は楽しめるかな?w
…っていう、30周年。
先月はそれを記念したイベントが催されたり、前日にはYouTubeでの生配信番組なんかもありました。
リメイク版があったおかげでしょうけど、それでも公式の方でしっかり盛り上げてくれてるのは有り難いですよね。
配信番組では時田Pや下村さん、HD-2Dのリメイクを担当した方のPやお笑いコンビ・ペンギンズのノブオさんが出演。
多くのファンアートが紹介されたり、コラボカフェの方から特性のケーキが届いたり、ホントに御祝いみたいな内容でしたね。
(  ̄▽ ̄)
余談ですがノブオさん、サガシリーズを中心にスクエニのゲーム関連の配信にはよく出てますよねぇ…っていうか、ペンギンズ自体をほとんど見掛けなくてスクエニ周りの配信でしか見ないw
今年の春にBSでやってた「サガ魂」も終わっちゃったから、尚更YouTubeだけよね。
(; ^_^)
そんなノブオさんですが、ゲームに関する語りはいつものことながら流石でした。
当時のことからリメイク版での進化っぷりとか熱弁されていて、おそらく同世代であろう同じゲーム好きとして共感しかない訳ですよw
オムニバスになっている各世界のシナリオやそれをクリアした以降の展開もさることながら、個人的には最終編での各世界のボス側に立って主人公と戦う、また一風変わったボス連戦のモードがあったりするのも感動でした。
ライブ・ア・ライブはなぁ…最早、哲学だよなぁ…w
当の配信は2時間くらいあるんで長いですけど、本作を知ってる方には観て欲しいですねぇ。(^^)
ちなみに、最近ではアプリ版の『オクトパストラベラー』にコラボシナリオが配信されてたりするようで、期間限定ではなく常設イベントってのは今から知っても出来るので良い。
コラボ内容は中世編がメイン、本編のパラレルストーリーになってて…劇中でのオルステッドとストレイボウの立ち位置が逆になっているというifの物語。
それこそリメイク版で追加された最後の最後にある事柄を踏まえると、この逆転ストーリーはまた違った趣きがありますね。
…コンシューマ版にも来ないのかなぁw
そして、別ゲームへのゲスト出演としては…!
なんと、あの“スパロボ”にブリキ大王が参戦!!
∑( ̄□ ̄;)
こちらは10日前くらいに先んじて『スパロボDD』の公式からアナウンスされていましたが、スマホゲームで期間限定とはいえ遂に念願のスパロボ参戦となった本作の近未来編に登場するブリキ大王。
必殺技のカットインやゲーム中での立ち絵なんかは、ちゃんと島本和彦先生が描き下ろしてくれてるようですし、今のところ出てるPVを観る限りでは…かなり良い!
元々、昭和ロボットアニメのテイストがある近未来編。
リメイク版では主人公のアキラ役が赤羽根健治さんで、それこそ近代の作品でマジンガーの兜甲児役をやってたりもするので、まさにそのテイストがある…なかなか違和感が仕事をしないPVになってましたw
PVでは、リメイク版でも少し撃ち方が判明していたハロゲンレーザーがちゃんと撃ち出される様が見えたりとか、
多分ガチャの高レアなのか、前述のカットインを含む上位技の方にはバベルノンキックが実装されているようですが。
他の技、メタルヒットは所謂格闘攻撃みたいなもんだけど、ジョムジョム弾も実装されてて欲しいなぁ…スパロボDDでの武器がどんな感じで実装されるのかの法則を知らんから何ともだけど…
と、おもったのもあって、
もうね、スパロボDDは始めましたw
ブリキ大王のイベントは9月中旬にってことですが、ある程度の戦力やら何やらを整えてDD版のルールも把握しといたうえで、全力でお向かえしたいですからね!
既にDDをやってる知人に確認したところ、仮にガチャで高レアのものを引けなかったとしてもユニット自体は入手可能だから、この場合…バベルノンキックを見れなかったとしてもブリキ大王は使えるってことらしいので、じゃあやろうかなって。
…イベント終了後も続けるかは、まだ未定w
30周年で盛り上げられてるだけでも有り難いのに、長年ネタ的には言われていたスパロボ参戦まで…ホントに夢みたいだなw
スパロボDD、ブリキ大王だけじゃなく敵側…隠呼大仏とかも描かれるのかなぁ…液体人間の設定とか、エヴァ辺りと絡んでくれたら面白そうだけども。
(  ̄ω ̄)
こうなると話題がかなり近未来編に持ってかれてる感もありますが(笑)、30周年を公式の動きと共に祝えるゲーム作品ってのも少ないですから、これはホントに有り難いことです。
あらためて『ライブ・ア・ライブ』の30周年、おめでとうございますッ!
\(  ̄▽ ̄)/
げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄ o)