こんばんてーん
げきみそです。
今週末は、久しぶりに我が家で不定期開催のゲーム夜会(という名の飲み会)が行われまして。
冬は鍋だ!
(  ̄▽ ̄)ノ
と、前回はイワタニさんのやきまるくんを使って焼肉会でしたが今回は同じくイワタニさんのカセットコンロを引っ張り出して原点回帰の「適当に鍋」を。
個人的には滅多にやらないパウチの鍋スープを買ってきてそのままぶち込むパターン、ごま豆乳鍋つゆなんてのをね。
なんにも作らないのもアレだなぁと思って、御通し(笑)に筍の大和煮を仕込んで、あとはお刺身とか。(私はなんもなくても日常的に赤飯を食べてる)
ごま豆乳だから…で締めには少し細工をして担々麺風にして食べてみたりして(写真は忘れた)、意外と雑に作った時のが美味かったりするよねっていうのと、やっぱり売ってるスープの素は美味いなとw
で、そんな鍋をやりながら…また90年代のゲームを私より一世代若いゲーマーにやらせてみる戯れ()に興じながら、ずっと触らせたかった作品を念願のプレイ!
初代のときメモ!
それこそPCEで初代が発売された頃に生まれたような奴に敢えてやらせたい名作、最近コナミのゲームでコラボ的に藤崎詩織が登場してるケースがちょいちょいあって話題に挙がっていたので、だったら…原典を食らわせようかなと。
さすがにホントの初代ではなく、我が家にあったサターン版の方ですが。
ちゃんと、あだ名でふざけたり…
何よりも体験して欲しかった、例の破裂音もお聴きいただけましてw
2年度の終わりくらいから始まり、もう厄介ボマー達の連鎖が止まらないのなんのってね。
システムやルール関連以外は忠告をせずに藤崎詩織の攻略を目指してもらっていたのですが、好感度が青いとこまで行ってたものが3ヶ月足らずでドン底までいっちゃう、この感じを初見で味わって欲しかったのよねぇ…w
無事に「女々しい野郎どもの詩」をお披露目出来ました。←
(  ̄▽ ̄)
…そして、明けて土曜日には夜会面子+αで
まさに今週から公開になった劇場版『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』を観に行って来ました!
\(  ̄▽ ̄)/
個人的に『SEED』はそこまで推しシリーズではないんですが、それでもシリーズ全般は外伝関係まで追ってて把握はしているので、これは見届けないといけないと思っていたけど…都合良く初週に来れて良かったですね。
内容はねぇ…
最早「最高でした!」としか言いようがないんですが…w
まだまだネタバレ厳禁なところでしょうから、アレがアレのアレを!?とか期待通りの活躍や予想を遥かに上回る(いい意味で)サプライズの数々。
こんな私ですら結構な感動と納得をせざるを得なかったとなれば、もう約20年分の想いが爆発してどうしようもなくなった視聴者が大多数でしょう!
気になったとこも山程ありますが、とりあえずは支障のなさそうなところで…個人的には『ASTRY』等の漫画版外伝のエッセンスも感じられるテレビアニメ版だけではないシリーズ総合の決算的になっていたのは嬉しかったですね。
朝イチの回で観たので入場特典や物販も残っている状態でしたが、なんでも直後の回では既に特典が品切れだっからギリギリセーフだったね…
なんてことも含めた感想戦をしながら、うどんを食べて帰りました。
限定版は初日で完売だったそうですが、通常版のパンフレットは購入。
事前情報では伏せられていた代物の数々もこれで確認しながら、瞬く間のアクションシーンでは把握しきれなかったアレとかアレも「そういうことですか!」と納得と驚き。
近年のガンダム映画では『ハサウェイ』や『ドアンの島』が公開と同時に物販でBDを買っていたので、細かいところは自宅で復習…だったけど、今回は珍しく劇場で2回目とか行かないと、だなぁ。
もうちょっと経ったら、あらためて「SEEDへの思い入れはそこそこ」の私的な感想も言いたいなぁ、と思いながら。
呑んで食ってゲームして最高なガンダム映画を観て…いろんなものを摂取した週末で御座いました。
このテンション感…明日からの仕事が更にしんどいなぁw
げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄ o)