こんばんてーん

 

一日三食チョコでもいい、げきみそです。

 

 

 

…いや、それは言い過ぎかな?w

 

しかし冬はチョコレートが美味しい、厳密には美味しいチョコ菓子が多く売られる季節。

 

 

毎年ね、某ガッキー()がCMやってるやつとか冬季にしか販売されないチョコって様々あると思うんですけど、それも含めて売ってたらつい買っちゃうのってあるよね、という。

 

子供の頃から結構好きなのが、ラミー・バッカスのシリーズ。

 

私はこのチョコをきっかけにギリシャ神話の方を知りましたが(笑)、お酒が入ったチョコの代名詞的じゃないかなっていうくらい老舗の存在ですよね。ちなみに私はバッカス派。

 

昨シーズンからだったから紅茶味のティーロイヤルとか、年々リニューアルや新フレーバーを増やしたりと、食の面で冬が楽しみになる要素のひとつでもあります。

(  ̄▽ ̄)

 

 

それで今季からかな?

同シリーズにマロングラッセなんてのも出てました。

 

こちらも良い意味で洋栗の渋みがアルコールと相まって、とても美味しい。…モンブラン的な甘さを期待してると意表を突かれるかもしれないw

 

 

 

で、ですね。

 

この辺はロッテのチョコレートですけれども、ロッテさんといえば…

 

今月、ラジオ『ハライチのターン』のスポンサーコーナーに挙がっててね。また幾つか新フレーバーが出るよっていうプロモーションだったんだけども。

 

番組内で紹介されていた“プレミアムガーナ”シリーズの新フレーバーは来週から販売らしく、まだ店頭には並んでいないんですがー

 

 

同型の既存フレーバーを買ってきてみた。

 

プレミアムガーナ、近隣のコンビニとかではほとんど見ないので買う機会は無かったんですが、大きめのスーパーを覗いてみたら普通にありましたね。わたしの観察不足w

 

 

そして、これを初めて食べてみたところ…引くほど美味いですねッ!←

( ̄□ ̄;)

 

まずナッツトリュフの方、ペースト状になってるナッツもそうだけどその側のチョコがホントにもうねぇ…一粒食べて驚愕した程の味わい。

 

これを今までスルーしていた自分の愚かさを憎みますねww

 

というくらい、めちゃくちゃ美味い。

ラジオで新フレーバーを試食されていた岩井さんのスポンサーに配慮した過剰なリアクションも、あながち過剰ではないなと納得するクオリティでした。

 

あと、箱の内側に手書き風のフォントで労いのメッセージがある感じ。ちょっと良いお菓子らしい雰囲気も良し。

 

 

 

それから、濃厚生チョコの方。

 

開けてみて「あ、岩井さんが最初に出したウサギだ」と思いながら、これは少し立派な個包装になってるタイプで開封後にも勿体振りながら(笑)食べていけるのは助かる。

 

上記トリュフみたいな派手さのある旨さではないものの、堅実に上位酒みたいな「良いチョコ食ってる」感を味わえます。

 

まぁ…一箱数百円で買えるチョコ菓子なんで良い過ぎかもしれませんが(笑)、その程度の値段でいただける物としては結構な代物ですね。

 

 

これまで御縁が無かったプレミアムガーナですが、ラジオで聴いたからってネタ的な入りでも素晴らしい機会になりました。…ロッテさん、ハライチのターンのスポンサーになってくれてありがとうw

 

 

まだ一粒全部は食べてないですし、おそらく今季はリピート確実なので新フレーバーもでたら試そうかなと思いつつ、レアなハート柄が当たればいいなぁ、なんて…

 

モリモリとチョコを食べながら、春の健康診断を恐れる気持ちは拭えません。←

 

 

 

 

げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄  o)