こんばんてーん
たまにはガンバレジェンズの話、げきみそです。
今週、新弾が稼働となります、ガンバレジェンズ。
次は4弾になる訳ですが…
1弾から2弾、2弾から3弾はどちらも3ヶ月の期間があり、ガンバライジングまでと違って弾の感覚が長くなったんだなぁ…って矢先に今回は2ヶ月で次の弾へ移行。
ゆっくりでいいのに(笑)って思ってたけど、これは年度の半端なとこで始まったから、新番組『ガッチャード』を現行ライダーとして推せるタイミングまで待つ、助走期間だったということなのかな?
だとすれば、以降は従来のDCD同様に2ヶ月毎になるんでしょうか。…もうこの歳だと2ヶ月も3ヶ月もあっという間だけどw
(; ^_^)
次の4弾はまだまだ既存作品の再参戦が続き。
新作以外では令和から『セイバー』や、平成は『エグゼイド』と『ウィザード』と『アギト』など。
個人的にはアギトの会が復帰して来たのが嬉しいですね。
デッキ数に合わせて4体づつ参戦してる流れがあるからワンチャン…と期待していたけど、残念ながら木野さんは不在。
なんだけど、ここで注目すべきは仮面ライダーG3!
そうです…“G3-X”ではなく“G3”からの参戦となっています!
\(  ̄▽ ̄)/
パッと見で「必殺技はケルベロスじゃなくてサラマンダーかぁ」と呑気に見ていたら、初期バージョンのG3として参戦という仮面ライダーバトルシリーズでは(多分)初となる形態。
まぁ中身は同じ氷川くんですからね。
これによって将来的に期待したいのが…あらためてG3-X参戦は来るとして、いつかG3マイルドとG4まで参戦して同ユニット系列だけのデッキとか、やれたら良いなぁ…とか。(^^)
前弾のライアといい、しれっとガンバライドから数えても完全新規になる旧作ライダーの参戦を入れて来てるのは嬉しいところ。
また昭和勢からは順当にスカイライダーとスーパー1。
スカイライダーは“ライダーキック”でスーパー1は“フォームチェンジ”とレジェンドアビリティ持ち、最高レア枠はスーパー1だけですがスカイライダーはパラレル有りで2弾のX・アマゾンと同様の処遇。
前弾はストロンガーのみだが“栄光の7人ライダー”をカード化、とかでしたからね。ってことは、更に次弾はZXのみだけど“ライダーシンドローム”が高レアのイベント枠になってるパターンでしょうかw
ストロンガーのチャージアップに続く昭和ライダーのチェンジ持ちになるスーパー1、今回はパワーハンドのようですが何れはエレキや冷熱など別ハンドのパターンも出たりするのかな?
…スカイライダーも強化前後が別で出て来てくれりゃ良いんだけど、さすがに無理だろうなぁ。
(; ^_^)
キャンペーンも2種類あるようで、片方は劇中の対決シーンをイメージしたイラストになってるカード群。
キャンペーン独自の何かってのは無さそうだから、単純に表面のデザイン重視になってるコレクション向け?
もう片方は、アイテム・マシン・イベントに次ぐサポートカードの新機軸“エネミー”というカード群。
こちらはユニットとして通常参戦が難しそうな怪人系のキャラクターがデザインされた、ステータス向上が主な従来のサポートカードと違い相手へのステータスダウン効果が主になるもの。
最新のヴァルバラドやリガドΩとかは出ても良さそうだけど…
怪人というより怪獣に近いネオショッカー大首領、4人が纏められているグリード、なんてのはガンバライド時代にも似たようなのがありましたからね。
ただ…問題は、ショッカーライダー。
彼等はガンバライド時代、マフラーが黄のNo.1と紫のNo.5がちゃんと参戦していた経歴もあるんだけど、ガンバライジングには(戦闘員がカード化されたのに)参戦出来なかったからか、今回もサポート行きにされちゃって💧
(  ̄ω ̄)
まぁガンバライドでも同様の枠になった数年後にユニットとして参戦を果たしているパターンもあったから、いつかは参戦が出来ると信じたいもんですね。
んで、
新弾稼働前に、ちょろっと現弾のやり残しを消化しに行きましたよ、と。
以前『ビルド』のイベントが配信されてた時期にはそれなりにやってたんですが、その後はほとんどやってなかったんですよね。(アセべのキャンペーンが大変だったからw)
とはいえ多少はやっていた部分があるので、そこはキリの良いところまでやっとこうかなと。
まずログインボーナス的なライダーパス、あとちょっとで3弾ノーマル分が達成だったから、その分の回数はやってきました。
何よりも、真さんのアイコンを取り残す訳にいかないからねぇw
その回数を稼ぐ為だけのプレイでしたが、3弾にしてようやく通常ミッションの難易度むずかしいの最後までクリアが出来ました。
最初の1弾ではカード資産もまだまだ揃ってなかったから、むずかしいがホントに難しかったんですよね。数値的に届かない感じで。
それも少しづつレジェンドレア等も手元に増えて、このレベルの難易度であれば多少の余裕を持ってクリア出来るくらいにはなってきましたね。
やはり、2弾で高レアのXを引けてから調子が良くなっている。
それを起点にいろいろとデッキを模索して、必ずXを使ってる訳じゃないけど高難易度に挑めるくらいのカード資産にはなっているので、ちょっとゲームとして面白くなっている頃合いです。
3弾のやり納めでハイスコアも更新。
これも全国的にはまだまだでしょうけども、私の中では30万を超えたら良い方だったから結構伸びましたね。
今のところゲーセンのカードゲームはガンダムのアーセナルベースがメイン…というのは変わりませんが、仮面ライダーのガンバレジェンズもそこそこ楽しくやっとりますw
デッキの軸になる高レアがしっかりしてれば低レア交じりのデッキでも案外やれたりするので、その辺の塩梅はそれなりにバラン良いのかなと、最近になって思う。
正直なところ『ガッチャード』は全然観てない(笑)から、次も馴染みのある昭和と平成前期を目当てにちまちまとやっていきたいですねw
げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄ o)