こんばんてーん

 

げきみそです。

 

 

 

とりあえず、ゲーム好きとして注目せざるをえなかった先日の事柄。

 

今月の11日で、あの“カプコン”が創業40周年を迎えたとのとこ。

 

おめでとうございます!(^^)

 

 

 

…という、ね。

公式から挙げられてる記念のイラストを見ても錚々たるキャラクターが一同に会しておりますが、個人的にも思い入れのある作品が数多く。

 

ファミコン時代から最新ハードまで、いろんな世代でお世話になっているカプコンさん。

 

私が最初に遊んだ記憶があるのはファミコンの『ロックマン』シリーズからで、自分の中でのアクションゲームの素養はマリオよりもロックマンで培われまして。

 

 

ストⅡからの格ゲーブームも浴びてるし…プレステ初期のバイオ大ヒット…PSPでのめり込んだモンハン…CMに釣られてハマったブレスオブファイア…w

 

まぁ良い思い出を沢山いただいているメーカーさんですよねぇ。

(  ̄▽ ̄)

 

 

 

そんな、カプコンの40周年に際して、

 

カプコンタウン、という特設サイトがオープン!

 

 

 

 

歴代のいろんな作品をモチーフにたものが並ぶ街並み…

時折、画面内をソンソンとトントンが横切って行くのがとても良いw

 

 

この中の「ミュージアム」コーナーでは幾つかのゲームに関する設定資料が閲覧可能。

 

…『魔界村』のモチーフ、アーサーより何よりもアリーマーが目立ってんのはネタ的な知名度によるところかなぁw

 

ここで、初代『ロックマン』の開発書類にて幻のボスキャラが拝めます!

 

容量の都合で削られていたらしいオイルマンとボンドマン、名前とかは既に過去のインタビューや何やで明かされたりしてたけど正式に構想段階の画が出てくるのは貴重。

 

こういうのが気軽にスマホからでも閲覧出来るのはスゴイね。

 

 

また「レトロゲームズ」のコーナーでは、実際にスマホでゲームを遊べます。

 

画面を横にして、両脇に表示されるボタンで捜索。

 

めっちゃプレイし難いけど、その気になりゃスマホにコントローラ的なのを接続することは可能だし、これを無料で遊び放題ってのは大盤振る舞いですね。

 

現在は5作品が日本語・英語版の両方で公開中。

…5分の3がロックマンですけどもw

 

これ『魔界島』とかパズル寄りのやつだったらスマホでそのままでも操作感に問題無さそうだから、そういうのも配信してくれたらと思うんだけど、今後は増えるのかしら。

 

個人的には『トロンにコブン』のミニゲームだけひたすらやりたい。←

 

 

 

他のメーカーとかでも何周年とか記念で動きがあったりはするけど、ここまで大々的なコンテンツをぶち開けてるのも珍しいですよね。

 

ひとえに、長年ヒット作を生み出し続けて海外展開も好調なカプコンだからこそ出来るんでしょうか。…他にこのレベルが可能なのって、任天堂くらいなんじゃない?

 

ホント、スゴいなぁ…なんて感心するばかりですw

 

 

 

カプコンさん、きっと今後もお世話になります!

(  ̄▽ ̄)

 

 

 

 

げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄  o)