こんばんてーん
げきみそです。
ちょっと今更な話にはなるんですけれども。
先週、17〜19日にかけてラジオ“オールナイトニッポン”の55周年記念として55時間ぶっ通しで同名番組が放送されるという狂気じみた特番(笑)がありまして。
金曜の夕方に歴代最長パーソナリティーで現役でもあるナイナイから始まり最後の福山雅治さんまで、ホントに錚々たる面子が並ぶ夢のようなプログラムになっていましたからね。正直、私は世代的なとこもあって聴いたことがないものがほとんどでしたが、それでも基本的に知らない人は居ないくらいのレジェンド祭。
これの全てとはいかなかったけど、今はradikoのタイムフリーもあるおかげで半分近くは聴けたんじゃないかな?
(  ̄▽ ̄)
まずね、金曜はあのユーミンがあったもののレギュラーの枠もあるから現役が多めでしたから、個人的には土曜になってからのウッチャンナンチャンが最初の大きな楽しみで。
やっぱりウンナン御二人が揃って喋ってるのを聴けるだけで、もう感無量だよねw
最近はテレビでも年に2〜3回程度しか揃わないコンビになってるから、こういう機会は嬉しい。内村さんピンでの特番は聴いてたけどコンビでのANNは始めて聴いたかもしれない。でも、やるやらとかウリナリとか観て育った世代としてはウンナンのトークってすごく良い。
途中からゲストには同じマセキの出川さんと枡野さんが。
なんやかんやで、来年には還暦を迎える出川さんの御祝いとして事務所をあげてイベントをやろうなんて話題になって、またそう遠くないうちに今回みたいな機会が来るかも?なんて期待。
あと衝撃だったのが…内村さんはナイツ塙さんが共演NGだとかww
わりと語種も多いタモリさんのANN、御一人でのトークもさることながら現役枠ゲストの源さんは同番組を知っていたこともあって、この御二人の音楽談義というのも素晴らしかった。
意外とタモリさんが知らなかった、ネタとしては有名な「オマリーの六甲おろし」が源さんのオススメで掛けられるっていう。後日源さんのANNにて台本には無い流れだったとも言われていましたけど、あれを新鮮なリアクションデ聴くタモリさんっていう珍しい場面でしたw
その後は、昨年春に卒業していた菅田くんが約11ヶ月と早めの帰還(笑)でレジェンド枠として出演。
舌の根も乾かぬうちに出て来てることへの言い訳もそこそこに、月曜1部の枠を引き継いだクリーピーがたった1年で卒業してしまうことへの糾弾!…相変わらずの「人間・菅田将暉劇場」はさすがでしたw
5年もやってて1年も空いてなかったからってのもあるけど、レギュラー時代の続きをそのままやってるみたいな雰囲気だったの良かったなぁ。
ただ、特番終わってからのクリーピーの番組ではどっちが悪いかみたいな水掛け論が続いて終わるまでに呼ぼう…いや自ら来るだろう、なんて流れにもなっていたから、来月辺りこの泥試合に決着があるかどうか楽しみですw
レギュラーのオードリーANNにはゲストがラブレターズ。
三四郎の年越し特番とかにも毎年呼ばれてたりして今でも所縁はあるコンビだけど、レジェンドだって弄られたり最近の溜口さんがキレ芸?みたいになってて大丈夫かって話とか。いつも通りのオードリーだったから、リトルトゥース的には特番関係無く面白かったよね。
そして日曜には、ギリギリまで発表されなくて様々な憶測を呼んでいた最後の枠に伊集院さんが。
直前までTBSの方でJUNKの20周年でなんやかんや出てたとこからのニッポン放送、意外っちゃ意外だったけれども、内容は当時(90〜92年代辺り)の2部を担当していた方々をゲストに迎えての思い出や裏話がメインで、アニバーサリーの番組としては非常に妥当な内容でした。
私は当時を知らなかったけど、それでも十分興味深い話ばかりで。
特に今とは違ってチャレンジ精神の強かった2部についてのエピソードはなかなか…ねぇw
からの、くりぃむしちゅーからネプ&つっちーというボキャブラ世代にはたまらない流れ。
前者は後年の特番回は聴いたことあったけど、後者はANNやってたことも最近知ったくらいで、特に土田さんはU-turn時代にやってたんですね。
ずっと今まで源さんが代打を務めてくれている火曜1部レギュラー(笑)のくりぃむ、遂に今回が最終回!…次の放送はいつになるかな?←
番組終盤には次のメンバーもスタジオに入って少し絡んだりしてて、そこではボキャブラもそうだけど、ちょうど“銭金”レギュラー勢が揃ったなという話題。厳密には東さんが居ないけど、あの番組はまだくりぃむもブレイク前夜って時期で土田さんもコンビ解散して然程経っていない時期、東さんも今では定番の「東MAX!」とかやり始めた番組だったから、あれの話題が出るのは嬉しかったなぁ。
続くネプの方でも銭金の話題が挙がりましたが、共通するのは不在の東さんの悪口w
懐かしい話も良かったけど、初めて聴くネプチューンのラジオってのも逆に新鮮に楽しめましたね。(^^)
で…意外な組み合わせだったけど、意外な神回となった、ゆずとCreepyNuts。
ゆずデビュー当時のエピソードも(私は小学生の頃でそこまで考えて見てなかったけど)確かにイレギュラーな存在感だったのだなと今更に感嘆したり、そういう意味ではストリート繋がりで意外な組み合わせではないのかなという2組の音楽トークはかなり面白かったですね。
そして何より、番組終盤の『夏色』生コラボ!
あんなぶち込み方をしてくるクリーピーはやっぱり凄い。ホントに凄い。(語彙w)
あの部分だけでもいいから、公式でYouTubeとかに出してくんないかなぁ…w
以前、源さんが若林さんとコラボしたやつは番組の公式チャンネルに挙げてくれてたりしたから、そういうのがあったらいいのに。
そんなコラボもそうだけど、やっぱり全体的に懐かしさだけじゃない面白さがありましたし全部は聴けてない人も多いだろうから、せっかくANNも公式で過去アーカイブのサブスクとか始めてるんだから、そっちに載せてくれてもいいんじゃないかな、と思っちゃうけれども。
個人的には、電気グルーヴをタイムフリーで1回しか聴けてないから何とか…出来れば違法(笑)ではなくまた聴きたいなぁ、なんて。
(; ^_^)
ここまで大型特番でなくても同じようにレジェンド番組の復活とか定期的に何かあってもいいのになとは思いますね。…とりあえず、今回は中途半端な55周年ですから、60周年がどうなるか、今から楽しみですねぇw
げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄ o)