こんばんてーん
げきみそです。
そろそろ30年弱体化そんな事を続けている者としては見逃せないニュース。
パナソニックさんが、録画用ブルーレイディスクの全品番を生産終了すると発表!
∑( ̄□ ̄;)
直接書き込むことも可能ですが、基本的にはHDDに録画したものをダビングして保存するための記録媒体。
パナソニック的には2006年から生産・販売している、DVDの上位互換的なものがBDだった訳ですが。
このニュースの一番のポイントは「尚、後継商品はございません」の一文。
録画用のHDD類は継続されるがBDの後継は無い…ってことは、パナソニックとしてはもうこの手の媒体を出さないだろう、ってことですからね。
私はVHSの時代から今でも日常的に、録画したものをBD-RWにダビングして取っとく…という作業をやってますから、多い月で10枚くらいは消費してます。
そんなテレビっ子としては、これは由々しき事態。
(  ̄ω ̄)
大手メーカーがその道を断念したということは、他のメーカーも追随するだろうと考えたら、BDが店頭から消えていくのが早まったのかもしれない…なんて話ですからね。
おそらく、これは記録媒体としてBDがとかってよりはもうテレビを観ない(ので録画しない)人が多くなってきてるから、それに伴っての需要減を見込んでの終了、だろうか。
テレビ番組を観るにしたって今はTVerとかの配信が便利ですから、そういう環境が整ってる人はね。スマホで完結しちゃうからね。
ちょっと前にGYAO!が終わるって話もありましたが…そういう過渡期なのかなぁ、最近。
(; ^_^)
まぁ正直、ダビングしといてるけど結局見返してないディスクが多いんだけれども、なんかこう手元にあるってのが安心するのよ。ある種の物欲。
HDDの容量が危なくなってきたから一旦ダビングしといて、でまだ観てないやつとかもあるしw
観放題の配信でいつでもアーカイブ視聴が出来るのは便利だけども、なんでもかんでも配信に載ってる訳ではないから、撮れるもんは撮っときたいんだよなぁ…。
ここのところDVDとかも十数年経ってダメになってるみたいな話題を見掛けますから、保存するったって意外と限度は長くないぞということにはなってるっぽいけどね。
録画して編集してダビングして、なんてのは長年染み付いた癖だから、ホントに各メーカーが撤退しちゃうまでは使い続けるだろうなとは思います💧
げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄ o)