こんばんてーん
げきみそです。
福岡の局なので普段は聴いてなかったのですが…
日曜 mo R。 ~明るいラ族計画~ │ RKBラジオ | http://radiko.jp/share/?sid=RKB&t=20230109000000 #radiko #日曜 mo R。 #チャレンジ番組 #ラ族 #土曜 de R。
RKBラジオにて毎週日曜に放送されている「日曜 mo R。〜明るいラ族計画〜」という、おそらく週替りで様々な企画をやってるっぽい枠にて、先日の8日放送分が「カクレンジャーラジオ」という企画でした!
世代ではないがカクレンジャーの大ファンだという冨士原アナウンサーがパーソナリティとなり、同作品でレッド(サスケ)役を務められた小川さんをリモートゲストとして当時を振り返ったりと、カクレンジャーで一色の番組!
…このブログを御覧の方は御存知かもしれませんが一応、
『忍者戦隊カクレンジャー』は1994年に放送されていたスーパー戦隊シリーズ、和風のテーマに洋風の演出という魅せ方からそれまでの戦隊物の王道とは違った特色だった作品。
私的には数少ないハマっていた戦隊シリーズでした。
小学生の頃にリアルタイムで観てて、それまでも戦隊物を観てなかった訳ではなかったけど、なんか段違いで面白く見えていたんですよね。
子供には分かりやすいテーマとビジュアル、あらためて大人になってから観ても主人公達の成長が描かれている少年マンガのようなサクセス要素なんかもあって、ホントに良いんでオススメですw
で、今回のラジオ。
そんなカクレンジャーのことだけで展開するトーク、30分番組の都合もあるのだろうが…冨士原アナもカクレンジャーについての説明は端折ってて最初っから知ってる人にだけ向けて喋ってる感じがとても良かったですねw
基本的にはインタビュー的に小川さんから当時のこぼれ話を聞かせてもらう感じの進行、オーディションで受かった時に言われた事や、撮影初期の苦労など。
小川さんと鶴姫役の広瀬さんは前年に『シュシュトリアン』、ジライヤ役のケインさんは『パワード』でウルトラマンと特撮経験者に比べて、サイゾウ役の土田さんとセイカイ役の河合さんが怒られる担当だったから助かったとか、そんな小ネタでもファンには嬉しい裏話でした。
(  ̄▽ ̄)
そんな当時の話も必聴だったんですけど…
カクレンジャーといえば、昨年の夏にメンバーが揃っていた様子がケインさんのSNSに挙げられてバズった、なんてことがありましたが。
この時の事についても言及があり、その夏に会った理由…それまでも何度か会っているとか…来年には30周年を迎えるタイミングで「ある画策をしている」なんていう一言も!
∑( ̄□ ̄;)
最近だと同じ忍者系戦隊のハリケンジャーとか、10周年で何かしらの動きがある作品も増えていますが、小川さん曰く30周年で何かやってた作品はないってことで、期待を煽るような言い方でしたが…
わざわざ言うのだから映像作品で新作とか、なんならVシネや配信でもなく劇場版でガッツリ!とか、ホントに期待しちゃいますよ⁉
( ;∀;)
日曜の番組なので、エリアフリー・タイムフリーで聴ける方は是非とも聴いてみて欲しいですね。…まぁカクレンジャーを知ってる方に限りますがw
こういうのを聴くと…
30年近く経ってもまだ作品が「生きている」感じがして、ホントに嬉しいことです。
げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄ o)