あらためまして、

 

社長のみなさーん! 1月ですよー!

 

げきみそです。

 

 

 

元日から出勤なだけでもアレなのに某感染症の為にイレギュラーな対応が立て続いたりして、新年早々にお疲れモードでございますけれども…w

 

さて、ちょっと前から話題になっていたこれ、御存知でしょうか。

 

山崎製パンの、薄皮つぶあんぱん。

 

こいつが「5個入りから4個入りに減る」という実質値上げのニュースがありましたが、どうやらそれは今月出荷分からだったそうで。

 

たまたま仕事終わりに買い物でスーパー寄ったら、まさに!

最後の出荷分であろう5個入り版と、最初の出荷分であろう4個入り版、ちょうど両方が並んでいる様に遭遇!

∑( ̄□ ̄;)

 

…そりゃあ、両方買ってきちゃうよねぇww

 

 

昔から馴れ親しんでいる菓子パンの個数が減るというのは、御時世的に仕方無いのだろうけど感慨深いものがあります。

 

が、両方を一緒に買ってみて「あれ?」と思ったら

 

成分表示の1個当たりが変わっている。

新しい方は個数が減っているものの1個の分量は僅かに増えているようです。

 

持ってみた時にあまり重さが変わらんなぁという違和感から、実際に計ってもみました。

 

古い計量器なので正確ではないだろうけど、1個(20%)減ってるのに総重量は5%程しか減っていないので、見た目にもそれっぽかったけど明らかに1個当たりは増えている。

 

 

このシリーズは他にもクリームパンとかチョコパンとかもありますけど、何れも同様に減量しているんだと思われますが。

 

1個当たりについても新しく容量が変わるのであれば…ホントは、1個当たりを小さくしてでも5個入りを維持して欲しかったなぁ…。

(  ̄ω ̄)

 

 

ウチは農家だもんでね、子供の頃から畑で休憩時にこういう複数個入りの物を分けるパターンが身に付いていますから、そういう観点からだと1個が縮むより総数が減る方が痛手。

 

っていう人は多いんじゃないかな。

家族や兄弟構成から分けるのにちょうど良かったって人も多いだろうが、逆に偶数になってちょうど良くなったって人もいるかもしれないから、一概にどちらがどうとは言えませんが。

 

コンビニとか各所のPVでは類似商品もよく見かけますから、先駆者のこちらに合わせているのか概ね5個入りだったりするもんで、需要としては5個か4個で棲み分けになるのかなぁ。

(; ^_^)

 

 

 

なんて小難しいことを考えがちですけど、この手の菓子パンにはよくお世話になっておりますから、味が変わらなければ今後も食べ続けるでしょう。

 

今週も、夜勤のお供として助けになっておりますw

 

 

 

 

げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄  o)