こんばんてーん

 

全然詳しく無いけど見掛けたから触れてみる、げきみそです。

 

 

 

ちょっと前からSNS等で話題に挙がってましたがー

 

遂に『ソードアート・オンライン』劇中の事件開始の日付に現実が追い付いた、とか。…そこそこの現代劇だなぁとは思っていたけど、意外と直近未来の設定だったんですね。

 

このタイミングで、今年はアニメ版が10周年だとか、知らなかったけど原作小説の方も20周年という節目だってことで、なかなか盛り上がってるっぽい。

 

 

仮想現実的な世界を舞台にして現実とリンクしながら…とか、2000年代前半から一般にも流行り始めたオンラインゲームを題材にした作品、っていう。

 

ちょうど同時期には『.hack』とかもありましたが、こちらはナーヴギアっていうヘッドセットやら何やらが昨今のVR系装置のそれだし、またメタバース云々というのも広まりつつあるから、余計に現代とマッチしている感じがするよね。

 

原作が30周年を迎えるまでには、ホントに同等のオンラインゲームは実現可能じゃないかと思える程度。

 

また公式や各種ニュースサイト等からもネタ投稿があったり、多くのファンがそれに伴ったツイートを繰り広げてたり、時代に合ってる作品…というか、時代が追い付いた感。

 

こういうムーブメント、面白いよねぇww

(  ̄▽ ̄)

 

 

 

類似の設定がやや流行りだったとはいえ、原作は2002年に始まっていたと考えると結果的に上手く現実の技術推移にそった結構な先取りを出来ていた、先見の明があったんだなと感心しちゃいます。

 

 

…っていう、

あまり作品を知らない者が端から見ての感想。←

 

 

 

 

げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄  o)