こんばんてーん

 

げきみそです。

 

 

 

先日、六代目三遊亭円楽師匠の訃報がありましたが。

 

『笑点』絡みは勿論のこと、やっぱり我々ラジオリスナーとして気になるのは、そんな師匠との二人会で昨年約30年振りの落語を披露することになった伊集院光さん。

 

TBSラジオの毎週月曜“深夜の馬鹿力”、おそらく今週はかなり注目されているだろうなと思いながら…私は仕事だったのでタイムフリーで翌朝に聴きましたけれども。

 

 

冒頭はいつも通り野球の話で、まさにシーズン最終のヤクルト戦を観に行けたという件から、放送20分を過ぎた辺りから当日の事に。

 

週末は連休でまた旅行にと予定していたところへ危篤の報が入り、何か「旅行を辞たら危ない」と思ってギリギリまでキャンセルをしなかったという。

 

おそらく傍から聞いたら到底正常な判断ではないんだろうけど、その本来の予定を崩したら逆に駄目なんじゃないかっていう理論、験担ぎじゃないけど少し分かるような気がする。

 

エンディングでは「僕は大丈夫です」という言葉で締められていましたが、いつも通りの下らない馬鹿話の時間を送ってくれたことがリスナーにとっても一番の緩衝材になったのかなと感じました。(少なくとも私は安心した)

 

 

放送の詳しい内容は、まだまだタイムフリーの期間内なので是非とも聴いていただきたいですけれども。

 

その放送内で、円楽師匠の息子さんで同一門でもあり声優としても活動されている会一太郎さんから自身のYouTubeで円楽師匠の落語を載せたいがどうすればと相談があったとのことで、

 

結果的には昨年の二人会の模様を伊集院さんが個人的に収録していた素材があるから、それの円楽師匠の演目だけを一太郎さんのチャンネルで先程から公開されているそうです。

 

 

 

 

約30分程でとても観やすい(聴きやすい)高座になっているのは流石、これもたまたま大病出休業になる数ヶ月前の映像となるので、晩年の現役バリバリの姿でまさかこの翌年に…という郷愁も感じてしまいますが。

 

ただ当然、落語は抜群に面白いですから必見の映像ですね!

 

願わくば二人会をそのまま盤にして発売して欲しいくらいだけど、それは難しいんだろうなぁ…と思えば、早々にこの公開に踏み切ってくれた一太郎さんや伊集院さんや各種関係者の方には感謝しかない。

 

 

 

こうやって故人の遺した作品を忘れずに楽しんでいくことも弔いだと思いますので、皆さんも興味があれば是非。

 

 

 

 

げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄  o)