こんばんてーん

 

げきみそです。

 

 

先月、ね、

 

今年も“サッポロ一番”さんが“ウルトラマン”とのコラボキャンペーンをやってるよー、なんて話をしましたけれども。

 

今回はカップ麺の方でオリジナルのやつが出てたりとかってありましたが、その続報というか何というか。

 

 

同じくサッポロ一番の、今度はカップ焼そばの方でコラボパッケージ版が出ておりました。

(  ̄▽ ̄)

 

レッドキングとブラックキングという選出、共に名前から"レッドホット味"と"ブラックスパイシー味"という凶暴な怪獣なだけに辛い刺激系の味のやーつ!

個人的には辛いのは得意ではないんですけど…せっかく見付けちゃったので、以前のカップ麺から引き続きここは食べとこうっていうね。ちょっとしたチャレンジ精神。←

 

 

まずはこちら、レッドキングのレッドホット味。

よく見たらパッケージにも「辛味成分が強いので… ご注意ください」という注意書きもありまして、ちょいと不安になりましたがw

 

写真で見ると担々麺みたいな色味をしてますが。

先に粉のソースを入れると真黄色で完全にカレー粉みたいな香り、次に入れた香味油は真っ赤でほとんどラー油みたいな感じで、最後にふりかけは一味唐辛子…というか粗めの粉々にした唐辛子。

 

結構な辛い刺激の香りはしていましたけど、これが食べると意外にそこまででもない?

カレー粉→ラー油→唐辛子という分かりやすい三段階の味付けも、最初のカレー粉が味に影響が強かったので辛いだけでなくしっかりとした旨味もあり。色のインパクト程ではなくて良かった。

 

ふりかけの唐辛子を控えめにするか入れなければ、辛いのがそんなに…という人でも全然大丈夫な程度でしたね。

 

 

それから、ブラックキングのブラックスパイシー味。

シンプルなだけ逆にこっちの方が辛いのか…と心配しながら。

 

内容は単純にソースとふりかけ。

そのソースもオーソドックスなソース焼そばで、ふりかけが粗挽きのブラックペッパーがメインの代物で、これもその分量で辛さの調節は出来る感じ。

 

ただ、シンプルながらソース焼そばとしては普通に美味い!

前述のレッドホット味もカレー味が強めで人によっては期待ハズレかもしれないけど、私には丁度良い程度に味わえる絶妙なところでした。(^^)

 

 

どちらも以前のカップ麺と同様に蓋の裏には怪獣のプロフィールが書いてあったりして。ちょうど各々のパッケージの怪獣が載ってますが、これは何種類かあるのかな?

 

それを集めるとかってのは別としても、普段は辛いの控えめな私でもリピートしてもいいなって思えるくらい美味しかったですね~!

 

 

やはり、敬遠せずに何でもチャレンジしてみれば意外な発見があったりするんですなぁ… なんてことを、カップ焼そばを食べて沁々と思う人。←

 

 

 

 

げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄  o)