こんばんてーん

 

げきみそです。

 

 

…嬉しいんたけど、ちょっと解せないところもある件。

 

 

 

なんと!

 

IMG_20210805_172711.jpg

私の地元に、しかも個人的には最寄駅(車で10分)前に、あの“大阪王将”が出来ていたー!

Σ( ̄□ ̄;)

 

 

これはシンプルにビックリですね。

 

そもそも秋田県内では、ここ10年くらいで秋田市に何ヶ所か出店されていたものの現在では某激安の殿堂がある複合施設に入っているテナントのみとなっていたので…

 

現存する秋田県の2店目がこの横手市(十文字駅前)ということに。

正直、駅前っていえば普通は良い場所っぽいけど大きい通りに面してもないし、当駅は時間によっては無人駅になるくらいのところだから、そこまでの立地ではない。

 

敢えて言うならば、近くに高校(私の母校w)があって学生の利用は多いからそれ絡みの人通は多いのかなっていうことと、田舎でそんなに飲食店も多くはないから競争率は高くないかなっていうくらい?

 

 

開店したのが6月末らしく、私もつい先週に人から聞いて知ったんですけど、その時も「やった!」というより「なんで?」が先に出ましたもんねぇw

(;^_^A

 

 

まぁ、行ってきまして。

 

IMG_20210805_172645.jpg

(あまり店舗内で写真も憚られるので…)

 

お店の佇まいとしては、かなり「王将っぽくない」雰囲気。

やはりこの御時世に開店しているだけあって、テイクアウトの方に力が入っているのかなと見受けられました。だもんで席数は少なめで店内も(田舎の飲食店にしては)広くない。

 

なにより、カウンターで注文して出来たら鳴る子機を渡されるフードコートスタイルなことに驚き。単体の店舗を構えててそれをやってるのは初めて見た。

 

 

IMG_20210805_172607.jpg

とりあえず今回は、セットメニューがあったので最もリーズナブルだった天津飯餃子セットを。

 

ただでさえ個人的には頼みたくなる組み合わせなのに、そんな謀ったような鶴仙流のコンビにされてたら、そりゃ頼むよねっていう。←

 

しかし、私は他の店でも天津飯はよく食べるものなんですがここのは玉子が厚くフワフワで値段のわりにご飯も多めだったので、かなり満足度の高い天さん(笑)でした。

(  ̄▽ ̄)

 

 

場所も場所だから閉店時間も早めで、平日は夕方に一旦閉まるパターンだったので、個人的には行ける機会は少ないかもしれないけど…これが近所にあると思えば随分良いですね!

 

 

 

…トライエイジが現役だったら、大会後の打ち上げはここだったかもなぁ…w

( ;∀;)

 

 

 

 

げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄  o)