こんばんてーん
げきみそです。
仮面ライダーの食玩“SHODO-O”より、先月発売となっていた第6弾。
先の“SHODO-X”第13弾では『ビルド』単体のラインナップとなっていたことをうけてか、こちらの弾でも『ビルド』がメインのラインナップに。
そこから、まずはひとつ。
『ビルド』における3人目の仮面ライダー、グリス!
(* ̄∇ ̄)ノ
さすがに主人公と同弾収録となっていたクローズ(まぁ“相棒”だからねw)とは違って“アウトサイダー”への収録となりましたが、発売時期としては連弾となる順当な登場。
このシリーズ、平成系は主役のみで留まっているのも幾つかいますが…サブキャラも出すんだとなれば展開は早めですね。集める方としては分かりやすくていいけど。
内容はこんな感じ。
手首パーツは通常の握り・開きの2種に武器持ちを加えた3種とオーソドックス。ここに武器パーツも同梱されてます。
▽仮面ライダーグリス
「心火を燃やして、ぶっ潰す!」
3つに分断された日本の北都側の政府所属ライダーとして登場、当初はライバル(従来のダークライダー的な)枠かなと思いきや早い段階で共闘するようになっただけでなく、平時は“みーたん”絡みでコメディリリーフも務めるように。(それも終盤良い話に繋がるんだが…)
黒ベースに基本はゴールドというハッキリとしたシンプルめなカラーリングだが、やはり全身金ピカという点で派手さも感じるデザイン。
おそらく“ロボット”がモチーフに含まれるので、装甲等には機械的な意匠も見受けられますね。
今回のグリスは、同シリーズには珍しいクリアパーツ(軟質)が使われていて頭部内側の複眼も透けて見えている、しっかりとグリスらしさが見られる作りとなっていまして。
両肩両脚にはエンブレム等がタンポ印刷で描かれているところも含め、同系統の食玩で比べると相当に力(と予算w)が入っていますね~!
逆にここまで尽くさないとグリス的には物足りない…のであれば、それでもラインナップされたというグリスの人気がうかがえます。
(;^_^
付属の武器パーツとしてはグリス当人だけでなくクローズも使う場面のあった“ツインブレイカー”が。
パイルバンカー状の突先があるアタックモード、射撃用のビームモード、ちゃんと2パターンがそれぞれ。
その2つがあるので、劇中後半のように両手に持たせることも可能なんですけど、
同弾にある拡張パーツセット内にはグリスに同梱されているのと同様のツインブレイカー用パーツが含まれていて、両手を同じモードにして持たせることも可能。
そこまで付属させてくれたことは良かったんですが、欲を言えば…ツインブレイカーしか付属品がないのも惜しいかな?
せっかく拡張パーツセットがある弾ならば、せめて出番のそれなりにあったキャッスルの盾やヘリコプターのパーツとかあったら良かったのに。
…まぁ今回は他に大きく容量を取る拡張パーツがあったので、寧ろそれの隙間にツインブレイカーを1セット追加してくれたってところなんでしょうけどね。
(;^_^A
どうしても肩アーマーが干渉するとか、やや股関節周りの可動が不自由かなという気になるポイントはあるものの、SHODO的にはかなりのクオリティになってます。
さすが、頭!←
(* ̄∇ ̄)
前弾のビルドには既にハザードフォームもあったので、両者の代表戦イメージで対峙させるにはもってこい。(^^)
とりあえず、これで『ビルド』の3大ライダーは揃い踏み!
…とはいえ同作はまだライダーが居ますから、まずは主役のお三方がといったところでしょうか。
とことで今日のところは(いつもよりは)手短に、同弾からグリスのみを。
他のも抑えてはいますが、夏場は長時間スマホのカメラを起動させてらんない(スマホがすぐ高温になって落ちるw)ので、しばらく小刻みなレビューとなりますw
げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄ o)