こんばんてーん

 

七夕ですね、げきみそです。

 

 

 

さて、昨年だかから7月7日が“特撮の日”となっているのは御存知でしょうか。

(  ̄▽ ̄)

 

IMG_20210708_060322.jpg

IMG_20210708_060342.jpg

日本特撮界の父とも言われる円谷英二さんの誕生日に因んで制定された記念日、だそうです。

(  ̄▽ ̄)

 

 

…毎度の如く、だから何だということはないんですけどもw

 

ただ今年はその円谷英二さんの生誕120周年という節目の年となり、それ絡みのなんやかんや企画があったりするのを目にしますが。

 

銀座にある国際映画アーカイブさんの方では上映イベントもあるらしいですけど、

 

IMG_20210708_062108.jpg

円谷監督が手掛けた『かぐや姫』という作品のフィルムが85年振りに見つかったとかで、それが観られるとのこと。

 

当時フランスだかに出品する用の編集版フィルムだから本来よりも短編にはなってるそうですが、それが今になって見付かるというのもスゴい話で。

 

 

それから円谷監督といえば、近年は出身地である福島県の須賀川市が「M78星雲・光の国と姉妹都市」になってたり(笑)して、特撮の聖地となっていますね。

 

IMG_20210708_212452.jpg

(ちょっと前にたまたま須賀川市のパンフレットを見た)

 

円谷英二ミュージアムや特撮アーカイブセンターなどの施設だけでなく、街中にウルトラマン関連のモニュメントが多数置かれているといった感じで、かなり胸熱なことになってるみたいですからねぇ。

(  ̄▽ ̄)

 

 

福島県は…もう何年も前だけど仕事で年に何度か通っていたものの、プライベートの寄り道をするような時間的な余裕は無かったし、どのみちその頃はそういうの出来てなかったですけど、馴染みはありますからね。

 

叶うことなら、この円谷監督の生誕120周年のうちに訪れておきたいもんですけど、呑気にそんなことをしてられる状況になるかどうか。

 

インドア趣味の為に旅行をするってのも、なんか矛盾を感じるとこはあるけど(笑)もはや慣れてきました。

(;^_^A

 

 

 

 

…という、まぁ今日はそんな感じの小話、ということでw

 

 

 

げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄  o)