こんばんてーん

 

げきみそです。

 

 

 

今年は丑年。

 

個人的に昨年は年男だったので“子”にも感慨があって「鼠といえば…」という話もしましたが、それでいうと「牛がモチーフのキャラクター」というのは沢山居ますよね。

 

まぁ“牛”ってなると…“”より“”の方で飲食関係のマスコットになっているモノが多いですが、私的にはー

 

 

IMG_20210104_103312.jpg

『キン肉マン』の超人・バッファローマンですね!

(* ̄∇ ̄)ノ

 

特に近年は新シリーズの展開も順調だもんで、それに伴って旧シリーズも読みなおしてたりするので、やっぱり印象としては思い浮かび易いとこに居ますねぇ。

 

一時期の悪魔超人フィーバー(笑)を経て、最近はちょっと出番が遠ざかっていますが…そろそろ何処ぞでの活躍を見たいなぁ、なんて思います。(^^)

 

 

 

あと、平成の仮面ライダーにも牛絡みの方が数名。

 

IMG_20210104_103413.jpg

『ジオウ』のおかげで新作スピンオフも作られた『龍騎』には、3番手のサブライダーとして契約モンスターが牛(バッファロー)モチーフの仮面ライダーゾルダ。

 

このマグナギガはミラーモンスターの中でも雰囲気が独特で良いですよねぇ。

完全にロボットっぽい感じから全身をゾルダの武装とする機能とか、パワーファイター風だけど本人は(射撃メインだから)さっぱり動かない無機質な感じとか、当時ライダーシリーズとしては目新しかった気がする。

 

 

IMG_20210104_103455.jpg

それと『電王』のゼロノスね!

(  ̄▽ ̄)

 

我がブログには度々話題に挙がるゼロノスさんですが、一応はモチーフのひとつに牛が。(幾つか複合モチーフのなかで“牛若丸”からの駄洒落という説)

 

仮面に牛の角っぽい意匠と変身時の効果音、あと自前の電車は思いっきり牛の格好してますからね。

…牛のライダーはどちらもカラーリングが緑ですけど、これは何かあるのかな?…とても私好みで良いですけど。(笑

 

 

 

また、鼠でピカチュウみたいな感じでだいたいの動物はモチーフになっているポケモンがいますけど、

 

IMG_20210104_103526.jpg

牛のポケモンといえば、初代から最新環境でも登場している“ケンタロス”とか

 

IMG_20210104_103629.jpg

第2世代の“ミルタンク”なんかが、お馴染み。

 

前者は最初期の対戦環境における(後の世に云う)厨ポケでしたし、後者は序盤のジムリーダーが切札として使ってくる奴が(その段階では)異様な強さだったりして、何れもリアルタイムの世代には強烈なインパクトを残している2体。

 

…トラウマですよね~ww

 

 

 

あとはー

 

干支っていうか十二星座だけど、

 

IMG_20210104_103343.jpg

『聖闘士星矢』より、牡牛座の黄金聖闘士・アルデバラン!

ある程度の世代だと「牛の人」といえば、バッファローマンかアルデバランで二分されたりするんじゃないかなぁw

 

特に私は牡牛座ですから彼には思い入れがあります。

活躍の程はアレ()ですけど味方側に寄っているだけ誰かと誰かよりはマシだと、私は昔から擁護し続けている。←

 

 

 

…なんていう、丑年からの牛キャラのネタでしたが。

 

より自分に馴染みの深いところから選出なので偏ってますけど、思い当たるの全部言ってたらキリが無いくらい居ますからね。

 

まぁ、そんな感じで、丑年の一年も頑張っていきましょう、っていうことで。(笑

(;^_^A

 

 

 

 

げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄  o)