こんばんてーん
げきみそです。
地元・横手市のまんが美術館にて、先日から開催されておりますのが…
同館の名誉館長でもある地元出身の漫画家・矢口高雄先生の画業50周年記念展!
(  ̄▽ ̄)
とりあえずまた初日っから行って来てみたので、軽く御紹介。
まぁ…もうそのまんまの企画展覧会なんですがw
普段から無料の常設展コーナーでも幾つかの作品は観ることが出来る、ある意味ここの美術館のメインといってもいい矢口先生の作品の数々。
デビュー当初から現在までを追った、画業50年の歴史を感じられる企画となっています。
勿論マンガ作品だけでなく、地元民や企画展の設置が無い時に別のイベントとかで訪れたことのある人にはお馴染み、ホールの緞帳になっている“山女魚群泳”等のカラー原稿とか、あらゆる作品が並んでいましたね~
(  ̄▽ ̄)
企画展のほぼ中央辺りには、また先生の仕事場を再現したようなブースがありましまが
こじんまりとした机と、黒電話や床に散らばる“月刊漫画ガロ”といった時代を感じるアイテム… あのタバコ柄のゴミ箱とか懐かしいw (ウチにはハイライトのやつがあったなぁw)
また、今回の企画展は大小ある展示室の両方で第1・2部として館内全体で展開中。…さすが名誉館長のアニバーサリーw
こちらは、より矢口先生の生い立ち等にスポットを当てたコンセプトで御本人の写真や私物?の釣り道具といったアイテムの展示も。
若かりし頃の先生とおそらく現役時代?の王選手とのツーショットとか、ちょっと普通にスゴいw
歴代の漫画ではない作品、地元民からすると身近なJAの広告とかに使われたイラストなんかも大きめのポスターサイズで展示されていたり。
これは私も、全てではないけど見覚えのあるやつもあって懐かしく思いますね~ (多分そんなに昔のイラストではないけどw)
(  ̄▽ ̄)
それから館内のカフェでも企画コラボメニューとか。
しっかりしたランチ系からドリンクまで様々、さすがにこれは力が入ってました。
立看板やチラシにも載ってましたが…
今回の展覧会では、入場特典とカフェや売店で一定数の買い物をすると“YAGUCHI THE WORLD”と題したトレカ的なものを貰える、っていう。
地元でしょっちゅう行こうと思えば行ける場所ですが、ランダムで全16種…しかもレアカードがある?となれば、さすがにコンプリートまでは難しいかなと思うんですけど
それでも利用箇所によって配分される種類が違うってことなんで、ちょっと時間ギリギリだったけどカフェにも寄ってみまして。
まずは軽くドリンクを…って、引いたカード、なんかキラ仕様だし実写?
…これはもしかして、件のレアカードでは!?
Σ( ̄□ ̄;)
左から、入場特典・カフェ・売店でグッズ購入。
…いやきっと真ん中は明らかにレアっぽいよなぁ…だって実写の矢口先生だもんなぁww
しかも他2枚も矢口漫画キャラではメイン中のメインと言っても過言ではない三平くんと矢口先生の銀行員時代を描いた作品の矢口先生っていう、なかなか主要のキャラばかりが。
初日っからバカみたいな神引きをしちゃいまして、些か困惑しておりますが(笑)これはあれでしょう、完全に「コンプリートしろよ?」って天啓に他ならないと思うんで、しっかり通わないといけないですねw
(;^_^
初日に売店で購入したものでオススメ、地元の新聞社から発行になってるっぽい50周年の記念本みたいなやつ。
まだ軽くしか読めてないですけど、展覧内容ともリンクするところがあり短編漫画の収録もあるので、特に県外や遠方から来られた方にはうってつけのお土産かもしれません。
全国流通とかしない可能性もあるし。(笑
また、この企画は美術館内だけでなくまた近隣の施設や県内の要所(駅や空港?)でも特設ブースが出されてたりするようなので、その辺も機会があれば巡っておきたいですねぇ。
(  ̄▽ ̄)
私は子供の頃から見慣れている矢口先生の絵ですが、大人になると田舎の風景を自然有りの侭に描かれた迫力とか、あらためて感動するところもあります。
まだまだ遠くから来訪されるには難しい時期ですが、地元出身作家の一大アニバーサリー企画として全力で推しているようですから、是非とも御越しいただきたいですね!
げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄ o)