こんばんてーん

 

げきみそです

 

 

ちょっと気になってたニュース。

 

IMG_20190818_200556.jpg

 

あのスーパーコンピューター“京”が、今週で遂に運用終了!

( ̄□ ̄;)

 

 

…なんですって。

スパコンの京ったら、かつては世界一にもなった日本が誇る技術の集合体だったと思いますけれども、これがいよいよ世代交代ですよ。

 

運用自体は終わっていて、今月末には電源も落とされ撤去されるみたいですけども。

 

これ…

結構大きな話題だと思ってたんですけど、テレビとかでそんなに取り上げられていない気がする。ネットニュースで流れてるので「あぁ、そういえばそんな頃合か」と気付かされたくらいで。

(;^_^A

 

日本が誇る最高峰のモノなんだから、もっと注目されてもいいのにな~、と。

 

 

 

京は、1秒に1京(1億の1万倍だっけ?)回の演算が可能だっていうことで、その桁から京って名前で…

 

今度の新しいスパコンは、京の百倍の演算能力があるらしく。

名前は“富岳”っていうらしいですけど、これは富岳=富士山の意味から日本一を象徴する名称、それとこの手のコンピューターは世界的にも山から名前が取られることがポピュラーだそうで。

 

へぇー… なんて思いつつ

これ、富士山からってのもホントでしょうけど、個人的には“富嶽百景”のイメージ。(笑

 

 

すごい理系の話題のなかで、名前は公募もされていたみたいですが誰か選考サイドに文系ヲタが混ざってて

「京の百倍… ひゃく…けい…百景、富嶽百景!私の敬愛する太宰先生の作品から付けよう!分かりづらいように前半の富嶽を取って…」

なんていう発想をした人が居たら嬉しいなぁ、なんて考えてしまいます。(理由は無いw)

 

 

現在は、アメリカのスパコンが世界一を保持してるそうですが、この“富岳”はそれを超えてまた日本のスパコンが世界一になれるかもしれないだけのポテンシャルがある、ってことなんで

 

そこはやっぱり…2位じゃダメなんだ!と、実績でその技術力を見せていただきたいですね!

(  ̄▽ ̄)

 

 

 

 

げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄  o)