こんばんてーん

 

げきみそです。

 

 

今年の2月に、仮面ライダーの食玩"SO-DO"のシリーズから歴代作品を掘り下げる"CHRONICLE"枠が新しく出来て、それの開幕として『W』が出たって話をしたんですけども、

 

そのシリーズではさっそくプレミアムバンダイ(通販)限定のやつが出されていて、Wだったら…と予約して買ってたんですよね。

 

んで、ちょっと前に発送されてたんですが忘れてて(笑)今更ながら開封♪

(  ̄▽ ̄)

 

IMG_20190723_192108.jpg

(モノにもよるけど、プレバン限定だとパッケージがモノクロになるのが残念よね)

 

一般販売された方のラインナップは、サイクロンジョーカー、ファングジョーカー、ジョーカー、でしたが

限定版では、ヒートメタル、ルナトリガー、サイクロンジョーカーエクストリーム、の3種類が。…足りないとこの補完にしては遥かに豪華ですけどもw

 

 

ちなみに、このシリーズのフォーマットは前に説明してるんで端折りますが。

(;^_^A


 

 

とりあえず順番に開けていく。

 

IMG_20190723_192153.jpg

まずは、ヒートメタルの分。

 

メタルシャフト(武器)は伸ばした状態と収納した短い状態の2つが付属。

手首パーツは握り手と開き手、シャフトを握る用の手、あとは“おま罪”の指し手が左のみ(翔太郎の方)ですね。

 

基本的には、以前の一般販売のサイクロンジョーカーの成型色を変えたという感じで、可動やギミック等は共通。

 

 

IMG_20190723_192307.jpg

 

IMG_20190723_192324.jpg

 

シールも貼って。

短いシャフトは背中にセットしておくことが出来ます。

 

IMG_20190723_192348.jpg

 

あと、台座も。

シリーズ共通のモノですのでこちらも各フォーム用の名称シールが付いてましたが、全バリエーション(サイクロンジョーカー以外の8つ分)がヒートメタルとルナトリガーのシール台紙にありましたので、一旦迷って何も貼らず。(笑

 

IMG_20190723_192407.jpg

 

シャフトを持つ手、ちゃんと固定される感じではなく溝に押し込む程度なので全く安定はしません。

(;^_^A

 

個人的に、このヒートorメタルの絡むフォームって好きなんですけど、そんなに劇中での活躍が多いメモリではないのが残念ですw

 

 

 

次、

 

IMG_20190723_192215.jpg

ルナトリガーの分。

こちらも同じくという感じですが、共通の握り手で武器を持てるのでヒートメタルにあったような武器用手首みたいのは無いですね。

 

というか、それは全ラインナップを通してヒートメタルだけ余分に多いということですけども。

 

 

IMG_20190723_192617.jpg

 

IMG_20190723_192631.jpg

 

原色ばかりで目立つWの各形態ですけど、ルナトリガーは明るい配色なのでことさら映えますよねぇ。

(  ̄▽ ̄)

 

前述のヒートメタルと比べると、特殊なルナと射撃のトリガーは他との組み合わせでも便利に使われていたような印象があります。

 

特にルナは、他作品に客演した際にもその異様な動き(笑)で見せ場がありましたもんね。

 

IMG_20190723_192649.jpg

 

トリガーマグナム(武器)は、メタルシャフト同様に2種類が付属。

これはどういう違いだったか(笑)… おそらく、必殺技を使って相手をメモリブレイクする(トドメをさす)時か平常時か、みたいな形状の差だと思いますが。

(;^_^A

 

 

IMG_20190723_192727.jpg

サイクロンジョーカー!

ヒートメタル!

ルナトリガー!

 

一般販売のと合わせて、全6メモリ分!

(* ̄∇ ̄)ノ

 

やっぱりカラフルだなぁ。(笑 

そして今回は触れてませんでしたが、この“双動”ではWならではの“はんぶんこ”も再現されているので当然、他フォームも全て組めます。

 

 

IMG_20190723_192746.jpg

サイクロントリガー!

ヒートジョーカー!

ルナメタル!

 

IMG_20190723_192803.jpg

サイクロンメタル!

ルナジョーカー!

ヒートトリガー!

 

 

…ホントは、全9フォームを必殺技(マキシマムドライブ)のポージングで撮ろうかと思ったけど、とりあえず面倒なんで一旦止めといたww

 

あと、劇中で必殺技を使ってないフォームもあるはずだから全部をってのは無理そうだし。(ガンバライド基準なら9つ出来るけどね)

 

 

欲を言えば…

食玩の手軽さなら、この9フォームを一度に並べる為に複数買いして揃えたいところだったんですけど、ヒートメタルとルナトリガーがプレバン限定になって単価が倍以上になっちゃったもんだか、それは諦めました💦

 

全部一般販売だったら、迷わず多々買いだったんだけどな~ww

(   ̄ω ̄)

 

 

 

それからー

 

IMG_20190723_192248.jpg

最後に、エクストリーム。

こちらだけは“はんぶんこ”のギミックは無くて、単体で完成しているパターン。

 

本体の分割が無い以外の可動は同じく、手首パーツは握り手と開き手のシンプルな2種類しかないものの、付属武器にはちゃんとプリズムソードとビッカーシールドが。

 

 

IMG_20190723_192901.jpg

 

IMG_20190723_192916.jpg

 

よく考えたら、最強フォームを一般販売にしないっておかしくない?(笑

 

同じ単体系のジョーカーと逆で良かったよなぁ。

何故に店頭に並ぶ方を色味の少ない地味なパッケージになるような采配にしてしまったのだろうか。

(;^_^A

 

IMG_20190723_192821.jpg

 

武器持ち。

当時に見てた印象で…個人的には、このプリズム絡みで急に派手なガジェットになって面食らったような記憶がありますが。(笑

 

勿論ライダーらしくキック系の必殺技もあるものの、やはりエクストリームでは武器を使った必殺技の方がメインという感じですよね。(^^)

 

 

 

IMG_20190723_192938.jpg

 

厳密には“ゴールドエクストリーム”もありますが、これでWの各フォームがこの食玩シリーズで勢揃い。

(  ̄▽ ̄)

 

その“はんぶんこ”再現から始まっているので難しいところかもしれませんが、やっぱりアクセルやスカルも同じフォーマットで並べられたら嬉しいんですけどね。

 

この“CHRONICLE”では既にW以外での続編も出ていますが、そちらも主役の各フォームというラインナップになっているから、サブライダーは見込めないのかなぁ~

(;^_^A

 

 

 

個人的には、放送当時の玩具“WFC”シリーズを逃してしまっていたので、意外と良いクオリティでこれだけ揃うモノが出てくれたのは純粋に有り難かったですね。

 

こういう過去作ライダーにスポットを当てたのは、食玩だろうと結局は大人向けに(大人が集めることに)なってるんだろうから…

あまり日和見せずに、攻めたラインナップを繰り出してっていただきたいもんですなーww

(* ̄∇ ̄)

 

 

 

 

げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄  o)