こんばんてーん
げきみそです。
またニュースを見ての話ですがー
なんと人類史上初!
“ブラックホール”の輪郭を撮影することに成功!!
…ですってよ!
\( ☆∀☆)/
なんかSFの界隈ではお馴染みのブラックホールですが、様々な作品で描かれているので「まだだったの!?」という驚きもありつつ。(笑
でも、素晴らしいことですよね。
何だか分からんで聞くと「輪郭だけ?」って思いがちですが、これだけでも目視出来る状態に撮られていることが快挙ってことですから。
なんでも、世界各地の電波望遠鏡をリンクしてひとつの“地球サイズの望遠鏡”を作り上げ、ようやく捉えられたっていう代物。
輪郭の赤いところはガスやら塵やらから発せられる電磁波?みたいなもので、その内側に影となっているのがブラックホールだっていう。
重力?引力?の影響で電波が観測出来ないから、実際は「ブラックホールの撮影」は出来なくて「ブラックホールの輪郭を撮影」になるんですってね。
まぁ、なんとなくブラックホール自体は撮れないってところに関して、マンガとか映画とかでSF作品を見る人には伝わるんではなかろうか。
(  ̄▽ ̄)
んで…
私がこの話を持ち出したってことは、とてもベタな事なんですけどもー
「ブラックホールの撮影」をしました、っていう。←
(* ̄∇ ̄)ノ
…言いたくなるじゃないですかww
おそらく多数の人がSNSに投下しているであろうネタですけども、やりたくなっちゃったから、やらざるを得ない。
(;^_^
まぁ冗談は置いといて、
こういう宇宙進出みたいなニュースはホントに感動する…というか、普通にテンション上がりますよね!
天体はロマン!ですから。
(  ̄▽ ̄)
個人的には宇宙に興味があるというよりは、そういうことが可能になってきた技術の進歩に興味があるというところで。現代科学の力を見せ付けていただきたいなと、一般市民の客観的な視点。(笑
宇宙の謎、これからも解き明かされるよう期待ですね!
(* ̄∇ ̄)ノ
げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄ o)