こんばんてーん

 

食べるという点では妥当なコラボ?  げきみそです。

 

 

 

ふと、お菓子売場に目をやると、こんなパッケージが。

 

 

IMG_20180227_021532.jpg

 

お馴染みのプリッツ… だが「プリッツ版パックマン」とは?(笑

(  ・ω・)

 

 

IMG_20180227_021547.jpg

 

どうやら“プリッツ ゲームランド”と題して、往年の名作『パックマン』とコラボしたキャンペーンが開催されている模様。

 

まぁ、正直今更パックマンとのコラボっても珍しくはないんですけど(笑)、なんだか気になったのでチェック!

(* ̄∇ ̄)ノ

 

 

IMG_20180227_021627.jpg

 

件の“プリッツ版パックマン”とは、ステージの配置がオリジナルになっている特別仕様のパックマン、ということみたいですが。

 

IMG_20180227_021646.jpg

 

5種類のプリッツのシリアルコードでそれぞれ違うステージが遊べて、全てクリアすればオリジナルスマホ壁紙が貰えたりなんだり。

 

…発酵バター味って売ってるの見たことないけど、ウチの近所で扱ってるとこあったかなぁww

 

 

とりあえず今回見付けたのはトマト味でしたけども。

 

 

IMG_20180227_021725.jpg

 

さっそく、プレイ!(^^)

 

 

操作はフリックで上下左右にパックマン(自機)の移動で、それ自体はオートで動くので進行方向のみ指示する感じでしたね。なので行き止まり以外で一旦ストップすることが出来ませんでした。

 

その他は、従来のパックマンと同様。

(…なので基本的に元のパックマンのルールやシステムは知っているものとして書きますw)

 

 

ビジュアル的な違いとしては、

この手のゲームは“ドットイートゲーム”とも呼ばれますが、そのパックマンが“食べる”ドットの柄が“プリッツ”を模しているっていう部分ですね。

(  ̄▽ ̄)

 

 

 

ステージは(各味毎に?)10面でしたが、さすがに初見でクリアとはいかず。

 

というか…

常々思ってたことだけども、私はフリック入力を正しく「上下左右」に出来ていないみたいで…💧

(;^_^A

 

どうしても斜めになっているのか、ちょくちょく思った方向の45℃違う方に向いちゃったりして、意外と(別のベクトルで)苦戦してしまいましたね~ww

 

 

 

そう思えば、ねぇ…

 

こうしてブログをスマホて書いてても、つい「思ったところと違う箇所を押してた」というミスを多発して、ガラケー時代の倍くらい文章打つのに時間かかってますからね。←

 

 

ホントに、もうスマホ用のキーボードでも持ち歩こうかしら。

(;^_^A

 

 

 

 

あ…、

 

 

パックマンは普通に面白くて、久しぶりにやってみると案外熱中しちゃったりするから、明日のおやつはプリッツとか食べてみたら如何でしょうか?(笑

(* ̄∇ ̄)ノ

 

 

 

 

げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄  o)