こんばんてーん

ガンバライジングの話、げきみそです。



…一応ね、辞めてはないから、たまにはガンバライジングの話もね。(笑


とことで
来月からの新ライダーの話題とかもありますが、ゲームの方でも次弾からは新シリーズへ移行。
 

IMG_20170819_005623.jpg

 

新番組『仮面ライダービルド』へ、と。

…とりあえず、ガンバライジング自体は続くんですね?(笑

 

新しいライダーのデザインとか、相変わらず筐体とも連動した変身ツールの玩具とか、まぁいろいろとツッコミたい部分は後回しにしましてー(笑)

 

 

個人的に嬉しい要素としてー

 

IMG_20170819_005646.jpg

 

新タイプ『メカニカル』が追加。

こちらは効果云々よりも、マシンに乗ったライダーが…という演出的な枠組みであることが大事!と思われる。

 

ドライブの頃の弾だったか“マシンライド”っていう、それこそバイク(車のやつも居たがw)に乗って登場&バイク演出必殺技と凝ったキャンペーンカードがありましたが。

 

あれのBLACKは今でも愛用するくらい良いキャンペーンだったから、また実装して欲しいなぁ…と常々思ってたから、この新タイプは有り難い!

( ≧∇≦)

 

 

これは、何弾かけてもいいから参戦してる(中で自分のマシンがある)やつは全員を振り分けていただきたいですな。(^^)

 

またこれ、新弾では、

 

IMG_20170819_005706.jpg

 

先日も触れた『風都探偵』の開始記念で、さっそくWがメカニカルタイプでレジェンド化!とかね!

\(  ̄▽ ̄)/

 

しかも、Wって歴代でもかなり厳ついマシンを持ってる部類ですからね。(笑

 

 

…でも更に考えたら

 

デンライナーとかキャッスルドランとかもっと規模の大きいサポートが有るライダーも居るからなぁ。なかなか楽しみなところでもあるけど、どこまで実装されることやら。

(;^_^A

 

 

 

そんな、平成勢の強大なマシンに対抗…するのかどうかは知らないけれど、昭和勢から久しぶりの新規も。

 

IMG_20170819_005727.jpg

 

『仮面ライダーJ』が参戦ッ!(≧∇≦)

 

 

…昭和っていうか、ネオライダーですがねww

 

数少ない“巨大化”が可能な仮面ライダー。

まぁ、それが最大にして唯一のアイデンティティですけど。←

 

前身の『ガンバライド』時代には、稼働終了となる直前の弾で参戦だったために僅かな期間と枚数しかなかった、J。

結局、自分では引けなかったからガンバライド中に自力でJの姿は観れなかったんじゃなかったかなぁ。

(;^_^A

 

でも今回は新シリーズの1弾目ですから、少なくとも1年は居ることになりますね!(笑

 

 

いつも似たような境遇になる『ZO』と『真』より先に、というのが珍しいところですが、もしかしたら新弾でネオライダー揃い踏み!とかならないかな?

 

そうなったら、スゴい弾になるんだけどな~! …画的には地味だけどww

 

 

 

マシンにWにネオライダーで、個人的には注目度がかなり高い次弾。

 

今弾はほとんどやってない(笑)んだけど、またちょっと集中してプレイしてみようかしら?

(  ̄▽ ̄)

 

 

 

まぁ…

それもガンダムの方でどれだけ予算を浮かせられるか、次第なんだけどww←

 

 

 

 

げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄  o)