こんばんてーん

ウチの玄関先には白蛇が祀られています、げきみそです。



…それとは関係ないですがww

先月、某ペットショップを訪れた日に友人から“爬虫類”の魅力が満載だというマンガを紹介されて。

それを、あらためて購読。


170418_154619_ed.jpg
鯨川リョウ『秘密のレプタイルズ』

現在は2巻まで出ているみたいですね。( ^^)



ある日、ふと大型ペットショップを訪れた主人公の青年が

尋常じゃなく爬虫類への愛が強い女性店員に(半ば強制的にww)薦められて、

それまで興味の無かった爬虫類を飼うことになる…という、飼育コメディ。


最初は、現在ペットとして人気の高いらしい“ヒョウモントカゲモドキ”から。

平たく言うと、ヤモリの仲間。
トカゲより丸みのあるフォルムに、特徴的なプリっとした太い尻尾や、カラフルな個体も多いのが可愛らしい。

かつて、あの新垣結衣さんが飼っていると公言していたことでも、お馴染み。(笑



これの良いところは
単純に「意外と爬虫類もカワイイよね」っていうマンガじゃなくて

ちゃんと、実際に飼うために注意することや必要な知識の説明も豊富。

170418_155000_ed.jpg

なので、感覚的には「マンガで分かる爬虫類の飼育方法」って内容かな。


ただ、解説ばかりではマンガとして弱い(?)からか…

爬虫類マニアのヒロインを筆頭に、女性キャラの無意味なサービスカット(笑)が要所に入ってくるあたりは、御愛敬ww


爬虫類好きとしては、サービス要素が無くても面白いんで、やや残念に思うところもありますが。
(;^_^A




ホントに飼う気がない方でも、意外と知られてない知識も多くためになる…とは思いますけども、

如何せん、マンガ的とはいえ爬虫類など登場する生物はリアルに描写されてますんで、

楽しめるかどうかは、ちょいと読者の耐性によるのかなぁ…ww


そういう私も、とても爬虫類は好きなんですけど、病的に両生類がダメなんで汗

読むのが辛いページもあったんですが…。
( ´Д`)


特に、活餌に関しては
コオロギやワーム、冷凍マウスなんかも解説されますので、人によっては“グロ注意”ですね。
(;^_^A



また2巻後半では、爬虫類だけでなく“奇蟲”と呼ばれるらしい、主に毒のある節足動物のことも。

サソリ、ムカデ、タランチュラ…などですね。

爬虫類も好きですが、昔から昆虫や節足動物も好きな私にとっては、ますます俺得なマンガになっています!(笑
\( ゚∀゚)/



おそらく、一般的には薦めづらいマンガではありますが

ニッチな世界にスポットを当てたマニア向け…と、絶妙なとこを突いた作品。


あまり表立って珍しい動物を推せない方…

これを読むことで、愛でてみては如何でしょうか?(笑




げきみそ☆パーンチッ!!∑O( ̄□ ̄ o)